*PROFILE*
32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学
大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)


今年こそは、年度末にちゃんと振り返り&目標を書きたいと思っていたのに気付けばもう5月。

 

でも振り返らないよりはマシ、と割り切って今さら綴ります!

 

2022年度に取得した科目

【テキスト】

・栄養学Ⅰ

・栄養学Ⅱ

・食品加工及び貯蔵学Ⅰ

 

【夏期スクーリング】

・身体運動実習

・調理学実習Ⅱ

・哲学

・ジェンダー論

 

【集中スクーリング】

・地域食支援論

 

【後期土曜スクーリング】

・英語コミュニケーション

 

【放送大学】

・日本政治思想史

・総合人類学としてのヒト学

・リスクコミュニケーションの現在

 

【合計】

12科目22単位

 

 

2022年度を一言でまとめると「失速」。

そして「怠惰」。

(二言ーーー!!)

 

特にテキスト科目が全然進められなかったです。

あと、受けたいと思っていたスクーリングを2科目も申し込み忘れてしまい、自己嫌悪におちいりました不安

 

いま、合計取得単位は74単位。

卒業まであと50単位。(1年次入学です)

あと2年で卒業したいので、単純計算でも1年で25単位。

最後の年は余裕を持ちたいので、今年のうちにできるだけ多く取っておきたい。

 

というわけで、昨年度の反省もふまえ、今年度はとにかく頑張ります。

後から振り返って「人生で一番頑張った年」だと言えるくらい、もうとにかく頑張ります。

こんだけ言ったからには後に引けないので頑張ります。

 

 

ちなみに、

軽井沢卒業セミナーを受講するには、

 

★基礎科目 12単位

★教養科目 24単位

★学部共通科目 6単位

★所属学科のテキスト必修科目 10単位

★合計 97単位以上

 

を前年度末までに取得している必要があります。

 

私の場合は、

★基礎科目 16単位【OK】

★教養科目 20単位【あと4】

★学部共通科目 4単位【あと2】

★所属学科のテキスト必修科目【OK】

★合計 74単位【あと23】

という感じです。

 

これは、日本女子大通信の卒業生の方のブログを参考にして、1年目から必修科目・基礎科目・教養科目を優先的に取るようにしていました。なので、わりと余裕をもってクリアできそうな気がします。

 

基礎科目は難易度が低めなので、入学したばかりの方におすすめです!


学科必修科目は、食物学科なら基礎化学がレポートも書きやすくて良かったです。

 

教養科目はスクーリングが多く、放送大学でも対応している科目が多いので取りやすいと思います。

 

最近、私のブログを読んでくださっている方から学習の進め方や入学についてのご相談を受けることがあって嬉しく思っていますニコニコ

少しでも参考になるような情報を綴っていきますね!

 

 

 

さて、私の2023年の目標をまとめると

 

【スクーリング】

・学部共通 2単位

・教養 4~6単位

・食物学科実験 2単位

 

【テキスト】

・10科目20単位以上

 

なんか書いてて寒気してきたんですけど、今年は集中や土曜スクーリングで受けられる科目が少なくて、テキストをとにかくやっていくしかないようです。

 

10科目以上、なんとか頑張ります滝汗滝汗 ←不安しかない

 

計算間違ってないかな、必修科目見落としてないかな、と心配で仕方なくて何度も履修の手引をめくっています。笑

 

あと、色々なことを申し込み忘れないように、iphoneのカレンダーにめちゃくちゃアラーム設定しています。(トラウマ)

 

 

不安や心配は山ほどあるし、焦りもするし、サボりたいとか休みたいとかも思うけれど、(うまくいけば)あと2年しか日本女子大に通えないと考えると1日たりとも無駄にしたくないと思うのです。だから、ひとつひとつの科目と真剣に向き合って、後悔なんてひとつも残らないように挑んでいきたいです。

 

 

明日は5月のレポート締め切り日、

そして今週末は第1回科目修了試験!

どちらも頑張ります~!

 

そういえば、調理科学のレポート本当に合格できていました泣き笑い

試験受けてきます。