6/15(水)


順路1


塙城はだいぶ残ってた!


入り口付近




土塁

堀の一部を掘り残したり、掘りに土を盛ったりして橋(通路)としている




横堀

横の斜面に、等高線に沿って構築された堀です。

地面を深く掘り下げ、敵の侵入を防ぐために築かれた防御施設。

掘った土を内側に積み上げることにより、土塁を築くことができる。








切堀

敵の侵入を防ぐため、郭の周囲の斜面を人の手によって垂直に近い覚悟で堀削し、断崖絶壁とした構造のこと。


順路3(あれ?2はどこ?


順路4


順路5


二郭(二の丸

ここの区域は、第二位の郭、中城となります。

そこにあるのは稲荷神社ですが、土岐氏の城には、一体の物であり、五穀豊穣・屋敷神として祀られています。




壕とも書く。

地面を深く掘り下げ、敵の侵入を防ぐために築かれた防御施設。掘った土を内側に積み上げることにより、土塁を築くことができる。


突角形土塁

この付近には虎口(城の出入り口)が設けられ、虎口を側面から防御し、かつ城の南北からの攻撃に備える突角形の土塁である。


順路6


順路7


順路8


塙城

主郭(本丸)

鎌倉時代から戦国時代に造られた江戸崎城(土岐市)支配下の出城、土岐氏家紋は、桔梗紋である。

連郭式(半島状の台地に郭(曲輪)を直線的に配置)

平山城(丘陵部とその囲いの平地部を城域とする城、丘陵部が主郭)

ここの区域が主郭となります。






主郭!本丸!


だいぶ森のなか城


順路9が見つからなくて出てきたら11があって、山の裏側に入り口っぽいのがあるから多分ここかなって入ってみた


あった!

順路9


順路10


順路11




あみまち


それから霞ヶ浦へ




霞ヶ浦も阿見町なのね💡


こことか、


こことか、


こことか、













きっと走ったと思われる場所を聖地巡りしてきた!


塙城は結構残ってる城跡だから楽しかった!