この投稿をInstagramで見る

【気分の浮き沈みが激しい方へ】 ・ ・ 皆さんは本を読む習慣はありますか? hspさんは文学が好きと言われていますが そうでない方もいらっしゃるのではないかと思います。 ・ ・ 私は読む時期と読まない時期が極端笑 1冊ほ本を読み終わったら 大分日にちが経ってから次の本を読みます笑 頭が疲れている時は無理に読みません。 さぁ、読んでみようかなーと思ったらスイッチが入り、読み始めます。 これもHSPとHSSの傾向に入るのかな笑(自己分析w) ・ ・ ベストセラーになったこの本。 出版されてから大分経つけれど 仕事や恋愛結婚などの人間関係、生き方について めちゃめちゃ役に立つ(*^^*) 「人生の教科書」と思えるくらい。 考え方次第で 自分を幸せにすることもできるし 逆に、苦しめることもできる。 他人のせいでもない 自分の人生は自分で選ぶことができる。 そう教えてくれます。 ・ ・ 最近は電車に乗っているときに 1日1テーマと目標を作り読んでいます。 本がニガテな人は 短編集から 興味のあるジャンルから 読んでみてもいいかもしれません。 ☆私が考える読書の効果☆ 本を読むのがおすすめなのはなぜか? ※想像力が豊かになる♡ ※感性が磨かれ、人を思いやることができる♡ ※コミュニケーションが磨かれる ※自分にはない新しい考え方、世界に触れることができる ※感情に一喜一憂しなくなる 怒りを押さえられる ※人間力がアップする♡ ※文章力がアップし仕事でも活かせる ※リラックス効果♡ etc・・・ まさに 「知識は宝」そして「健康に良し」。 結局 「大事なことは目にみえない」んですね。 ・ ・ さぁ、少しずつ読書をはじめて見ませんか(*^^*)

美咲(@missa_bloom)がシェアした投稿 -