悩み多き美容師の為のブログ -3ページ目

悩み多き美容師の為のブログ

悩み多き美容師という職業。
悩んでいる美容師さんの助けになればと思い、色々な情報、経験をもとに書いていきたいと思います。

最近ふと考えます。

本当に良い会社とは?

誰にとって?

社員にとって?

お客様にとって?

社会にとって?

色々な視点で色々な条件が出てくるなーって思います。

ちなみに僕の意見は、   




社員が仕事で成果の出しやすい環境を提供し、社員が成果をだせるように教育する環境があること。



かなーって思うと同時に、美容師だなーって思いました、、、。


美容師は、結果を出した分だけお給料がいただける。だから、まず結果が出せる環境や、自分に成長できるチャンスがあると、

いい会社だなーって思います。 

多分古いですねー。最近はもっと、休日とか、給料とか色々と具体的なんだろうなー。
とも感じます。


今僕は、この価値観で、今の会社は最高だなって思います。


自分が本当に良い会社、サロンだ!って感じるにはそこら辺の価値観があわないと難しいでしょーねー!

だから、自分が求める価値観をしっかりと、理解して、サロンや会社を探すと良いとは思います!



是非参考になれば、、、。



手荒れ、、、。


多いですよね。手荒れが原因で辞めてしまった子もいました。




ひどい場合は、全身に荒れがまわる場合もあり、特に女性はそうなるとイヤですよね、、。




僕自身は、全く荒れない訳ではないですが、冬以外はほとんど大丈夫で、医者にもこの15年間で1回行ったくらいです。





今までは色んな対策をしたりもしてきました。




・しばらくシャンプーをさせないようにする。
・カラー、パーマの流しの時は手袋をして流すようにする。
・プロテクトクリームをお店で購入して、シャンプー前につけるようにする。



過去にした対策はこれくらいでしょうか。



多分他にも色々と、対策をしているお店もあると思います!




手荒れ 美容師



で検索すると色々情報があるので、対策やオススメのハンドクリームなど、試してみるのはすごく良いと思います!





あと、色々な手荒れをしている美容師を見てきましたので、個人的に共通点みたいなものを考えてみましたので、参考になればと思います。





手荒れが特にひどい美容師さんを見ていて、






・お菓子をよく食べる
・ジュースをよく飲む
・ファーストフードが好き
・コンビニ食が多い
・生活リズムが不規則




美容師は、こういった事が当てはまる人が多いと思います!


全然当てはらまらんけど、手荒れする!



という方も、もちろんいらっしゃると思います。あくまで、僕の周りにいた美容師さんの共通点になりますので、、、。




もちろん、皮膚が強い、弱い、アトピー体質なども影響はあると思います!



が、こういった食事や生活リズムを整えると、今より治りはしなくても、少し良くなるかもしれません!



医者ではないので、確実ではないですが、、。




ちなみに僕はいつも、水を飲み、コンビニてわはあまり買わず、ファーストフードはほぼ食べません。


ラーメンはよく食べますが、、。



少しでも、手荒れがよくなり、快適に仕事が出来る事を祈っております、、、。
美容師に限らず、仕事の悩みで1番多いのは、やはり人間関係ではないでしょうか?



これは、必ずといっていいほどでてきますね、、。




僕自身も、店長をしていると色々な相談も受けたし、悪口?みたいな事も散々聞いてきました。





やっぱり、育った環境も違う、働いているモチベーションも違う、美容師として大切にしている事も違う、それぞれの考え方や価値観があるので、難しいと思います。




自分と全く一緒の人なんていませんし、


どうしても好きになれない人も、当然出てくると思います。






店長とはいえ、人間なのでやっぱりあります。





そういう時は?





僕は、




言葉ではなく、行動を見るようにしています。



やっぱり言葉って、人それぞれだし、素直に言えない人、ごまかす人、色々見えてきます。




行動だけで、見る訳ではなく、しっかりと言っている事も聞いて、行動を見ると、、、。






みんな、幸せになろうと頑張っていますね!





みんな目的は一緒なんだって。




そう思うと、なんか応援したくなったり、イヤな部分があっても、しょうがないかーって僕は思えたりします。




美容師って、人に喜んでもらえる事にやりがいを感じる職業なので、あんまり悪い人はいないと思うんですよねー。




そう思えるのは、周りの人達に恵まれていただけかもしれないですが、、、。





悩みから抜ける何かの参考になれば、、、
と思います!