最近よく耳にする、

「インプット」「アウトプット」ですが、

樺沢紫苑さんの新刊「インプット大全」を読んで

今まで悩んでいた事が解決したので、紹介したいと思います。

 

 

「インプットするのに、アウトプット?」

 

 

この一見して矛盾しているような言葉が

本には書かれていますが、これが何より大切なものでした。

 

 

頭の中に入れるのに、外に出す?

まだ疑問が湧くとは思いますが、

 

今まで悩んでいたのは、

読んだ本の内容が、なかなか思い出せなかった事。

読み終わって習得した気になっていたものの、

数日、数週間と経ちその本の内容があまり思い出せず、、、

 

どこかの脳内のタンスの奥に、

きっとしまわれているのかな、、、と思っていたけど

タンスにも入れられていなかったのだと。

 

この「インプット大全」に書いてあることは、

 

学んだ知識や経験を身につけるなら、

書いたり、話したり、教えたりする事が必要、

という事なのです。

 

つまり、一度インプットした情報はインプットされておらず、

アウトプットする事で、初めて記憶の定着につながるというのです。

 

そういえば昔、漢字を覚える時に

みんな、何度も何度も書いて覚えたと思います。

 

それは大人になっても、

やるべきことなのです。

 

 

「インプットするのに、アウトプット」

 

 

インプットは受け身のように気がしますが、

働きかけをしていかないと駄目なんですね。

 

 

他にも、学べる情報が書いてありますが

詳しくは本を手に取り

インプットするようアウトプットしてみてください(^^)