まだ残暑が厳しいが、

今年の夏は暑かった


7月は息子の祥月命日がある


熱中症というワードが飛び交い、耳を塞ぎたくなるこの時期を

今年もどうやって乗り越えようか?と思案していたら


今年に入って体調不良で入院していた義母が

入院先の病院にて転倒、大腿骨骨折の緊急手術、

その後もコロナの院内感染、、

みるみる体力が落ち、


7月に入りいよいよ危険な状態となり、、


私自身、息子の祥月命日前後に仕事は無理なので

連続休暇を取っていたが、

結果今年は義母の通夜葬儀の忌引き休暇となってしまった


娘たちも駆けつけ、孫も参列した

不謹慎だが、葬儀にしては賑やかに過ごせたのは

かえってありがたかった


今年の息子の祥月命日はバタバタと過ぎてしまった


義父も息子も7月


また7月かぁー、、、主人のため息、、



義父母にとって息子は初孫だったから、

仲良くあの頃のように穏やかに、

3人で手を取り、にこやかに過ごしているのかな?


(少しだけ、ほんの少しだけ、羨ましく感じた)



まぁ

こちらはこちらで、それからが忙しかった


長女と孫ちゃんが約1ヶ月間我が家に居てくれて


孫ちゃん達2人とも元気元気に過ごしてくれる事だけに集中し、


できれば長女にも寛いでもらいたい


そんなこんなで一日があっという間に過ぎた




8月末に長女家族が戻り、久しぶりの通常生活


ポカンと空間が、部屋にも心にも大きく空いている現在


今年の祥月命日、、

しんみりしないで、目の前のやる事だけに集中して過ごした


病院治療していたにも関わらず、急変してしまった義母の事は残念だが


主人がしっかり見送れた事はよかったのではないだろうか?


嫁として不出来だったのに

義母には良くしてもらった事にあらためて感謝している



義母への想い


息子への想い



そして目の前の


長女への想い


次女への想い



私が今出来ること


頑張り続ける