義弟嫁との喧嘩の仕返しの余波 | 義家の人たちとアタシ

義家の人たちとアタシ

長男の嫁として義家に馴染もうと歩み寄りましたが、義弟が結婚してからは、
義弟嫁を「長男の嫁と違って、いいお嫁さんだ」と、べた褒めする義家の人々。

歩み寄りをやめて9年後アタシの『大!?逆転』が待ち受けていようとは!?

そのいきさつを綴ります。

ファクシミリァreportを送りつけてから、お墓参りに行った帰りに義家に寄るまでの間、いのぶはファクシミリァのことで、アタシはいのぶから「意地悪をするところがあるさかいに」の言葉に怒り、アタシは、その晩からいのぶとは口を利かなかった。


いのぶは、ふつーに話しかけてきたが、アタシが口を利かないし「うん」とも「すん」とも、言わないので、いのぶもアタシに話しかけることもしなくなり、連絡事項は装飾無しの連絡メールのみ。


そのような時に、義姉から電話がかかり、いのぶが対応していたが、アタシに「お姉ちゃんが、体調が悪いみたいであなたに聞きたいみたいなんや」と言って来たが、アタシは無視。


いのぶが、義姉に「今、うさが手が離されへんみたいやさかいに後で電話をかけるわ」と、言って切った。

後から、電話をかけると、言ったからには「うさから、義姉に電話をかける」につなげないといけない。


だが、この強情なアタシがおいそれと電話をかけないことは、いのぶは解っている。

だから、「うさ、悪かったな」と、謝っとっけ!てなもんで謝ってきたが、アタシの受け入れの心はなし!


いのぶ自身が悪いと思うのならば、とら夫婦庇い、嫁を責めることは最初からしないわ!


ご覧の皆サマ方、そう思われませんか?


ハイ?いつ。口を利くようになったかって?


口を利かないことにエネルギーを費やすのがしんどくなってきたのと、アタシが家事で出来ないことを補ってもらわないといけないので、メールより口で言ったほうが早い!と思うようになってきて、19日目から自然と口を利くようになりました。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


たまには、アタシの日常でも。うん!?「そんなんいらん」って?

だーれ、そんなことを言う人は。(笑)
義家の人たちとアタシ-20120626122541.jpg


どなたか、イエロートマトミニトマトの脇芽の挿し木のご入用はありませんでしょうか?(笑)

12カップあるのです。

しそバジルミントレモンタイムの挿し木もあります。


植える場所がもうないのに挿し木ばかりしております。(苦笑)


門前に、置いてご入用の方にお持ち帰りしてもらおうかな!?

あっ、『お心ばかりの料金いれ』の箱も作って置いておきましょうかね。(爆)


義家の人たちとアタシ-20120627190459.jpg


今日も、早朝から庭の手入れ。


一段落したので、さぁ、コメント返信をさせていただこう~!


その前に、お昼にはちょいと早いが、腹ごしらえを、と思い、今日は、自動車に乗らない日やん!昨年浸けた梅酒の梅が残っていたので、パクパクと食べていましたら、いつの間にか寝ていたようで、気付いたら昼過ぎやーーん。


うん!?アタマがチト、ふらふら。でも、梅酒の梅干で酔うか!?

σ(^_^;)


昨日記事にコメントをいただきました皆サマ方、有り難うございました。<(_ _)>

そんなこんなで、明日、返信をさせていただきます。


いつも、クリックを有難うございます。<(_ _)>

にほんブログ村

内容がない!?記事ですのでコメント欄は閉鎖させていただいております。

<(_ _)>
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
ご覧いただきまして、有難うございました!

にほんブログ村