靴と葉巻と旅のブログ

靴と葉巻と旅のブログ

市街をカミさんと散策・・・買ったもの、食べたもの、行ったとこ等々・・・







Amebaでブログを始めよう!
POLAND
#Jan Kielman

#ビスポーク専門の靴屋さん。
オリジナルデザインが豊富で、世界最高のハンドソーンウェルト

文句なしに素晴らしい。
ユニオンチップ ホールカット(勝手に名付け親)




蓼科1

蓼科 エスポワール

ジビエ料理を出すフレンチレストランとして、つとに有名なお店。




山鳩のカイエット・・・・

食後にはシガールームにて葉巻を・・・・


蓼科2

葉巻の持ち込みもOKとの事なので、私の一番好きなニカラグア産のパドロンで。

ハンサムなソムリエが、年代物のカルヴァドスをそっと注いでくれた・・・
赤倉1

妙高・赤倉観光ホテル

源泉掛け流しの天然温泉を備えた大倉系リゾートホテル

ゆったりとした大人の滞在を楽しむには、最適なホテルと思っております。


赤倉2

新館の、水盤テラスは豊かさの象徴とも言えます。


赤倉3

天気の良い時、赤倉スカイケーブルで山頂駅まで行って、眺望の良い場所を見つけて下さい。

最上の心地よさを満喫できる場所があります・・・・


恋人岬と富士山

西伊豆の恋人岬

久しぶりの西伊豆ドライブ
25年以上前に二人でやってきた思い出の場所。

この鐘、3回鳴らさなきゃならないんだけど、ガィ~ンが1回なのか、ガィ~ン、ガィーンが1回なのか、よくわからないんだよな・・・

雲の向こうに富士山が見えた!

VASS

早朝の馬車道にて


ややタイトな感じはするものの、VASSのFラスト/ハンドソーンウェルトが、世界最高峰と言われるだけの事はあります。
履き始めから既に柔らかく、最高の履き心地。
グッドイヤーなんて、もう履かないもんね。

George Boots

SCHNIEDER BOOTS Inc. W.&H. GIDDEN

George Boots

Handsewn welted
Calf leather
Black
single sole

Jodhpurと同じく既製品なんですけど・・・靴紐をしなくても、何故か中で足がぐらつくことは一切無いのです。
そして窮屈な感じもまったくありません。
歩くほどに足に吸い付き、履き心地満点です。

英国軍の将校が、夜会用に履くブーツとして作られたGeorge Bootsだそうですが、専ら通勤用に使用しております。

Jodhpur

SCHNIEDER BOOTS Inc. W.&H. GIDDEN

Jodhpur Boots

Handsewn welted
Calf leather
Chestnut Brown
half mid sole

既製品だけど、これほど脱ぎ履きが困難なブーツは初めて。
そして、これほど足に吸い付き、履き心地の良いブーツも初めて。

ヒロカワ製靴の靴、もうかれこれ20年以上前に、御殿場のアウトレットで購入したモデルで、今はもう廃盤になってしまったそうです・・・

傷だらけ、皺だらけになったメダリオン・ダービーですが、この靴と共に歩んだ道程は長く、そして濃い。

 

長い旅を終え、ようやく安らかな時を迎える。