なんと2年半も放置してしまいましたね。

いろいろありました。

いや、むしろ何もなかったのかな。


何しろこの2年半で「遊び」に出掛けたの、たったの一度だけでしたからね。
(昨年末にボヘミアンラプソディ観に行けただけしょぼん)



不健康極まりないっ!!



でしょ?



なので5月31日をもちまして

セブンオーナーを辞めました!!


ほぼ20年、なんとか頑張ってきた店でしたが

最後は家族3人誰かひとり倒れたら即アウトなぎりぎりな状態でしたから。


前の店から合わせておよそ27年半もの間

365日毎日毎日、まともな休みなどなく働いてきたけど、それも、もう限界でしたしょぼん


しかも本部は世間からこれだけ問題視されても、
根本は何も変える気なさそうだし
(たぶん何で騒がれてんのかわかってないんだと思う)

これ以上関わってたら、本当に倒れるか心病むかしちゃうよねー

身体壊してからじゃ遅いよねー


と言うわけで


現在、家族3人無職ですべーっだ!


毎日が日曜日を満喫しておりますチョキ


蟻地獄のような毎日から抜け出せて
ほんとに、ほんとにホッとしてます。

なんだろーね、この解放感!ニコニコ

生活のためとは言え、いったい何やってたんだろう。。。



家の中に貯まりに貯まった要らないものを処分して


網戸やベランダ掃除して


フローリングのワックスかけ直してピッカピカにしてキラキラ


長い間気になってたけど出来なかったことやらを


のーんびりとやってみたり


なーんにもやらなかったり(笑)



まるで小学生の頃の夏休みみたいな気分音符


今は、暑い部屋で首にタオル巻いて

汗ダラダラたらしながら、テレビで去年の夏フェス観てるのテレビ


ロッキン、サイコー!!


ニクタベイコウビックリマーク(笑)



いつか終わる夏休みを

今はただただ楽しみたいのです。


そのぐらい、いいよね?



梅雨明けしたとたん、厳しい暑さの毎日です。


そうでなくても厳しい環境で頑張っている皆さま、


決して頑張り過ぎないで


どうか自分を大切に。





久し振りすぎて
アメブロのIDとパスワード再度入力しないとログインできなくなってた。

IDとか…そんなもんすっかり忘れちゃってるよ。おばさんだもの。


つい先日、またひとつ歳を取りました。

毎日忙しくて疲れてて自分の誕生日なんてもんも忘れてたけど

クタクタになったブランケットにくるまってテレビ見てるわたしを見かねたらしく(苦笑)
ダンナが素敵なストールをプレゼントしてくれた。

すっかり温かくなりました。


それにしてもね

毎年届いてた妹からの「お誕生日おめでとうメール」が来ないことが

こんなに寂しいとは思わなかった。。。







妹の部屋で見つけたファービーを連れて来た。


偶然にも
娘が小学生の頃から20年近く大切にしてるのと同じ世代のもの。


妹ったら、ひとりでファービーで遊んでたのかしら

きちんと箱に入れてクローゼットの中に仕舞われてました。
けど、電池入れっぱなしで‥
液漏れどころじゃない酷い状態だったのを娘が頑張ってきれいに取り除いて
なんとか生き返ってくれました。


娘のファービーも数年ぶりに電池を入れて

娘の念願だった
『ファービーどうしで会話』
させて見ると‥


うるさーい!(笑)


娘の【ヌールゥ】と

妹の【ウーチャイ】

二人とも久し振りに起こされたもんだから

訳わかんないこと喋りあったり
交互に歌を歌ってみたり(カワイイ!)

大騒ぎなんだけど

すぐに

「ネムーイ」

「ネムーイ」

ってふたり仲良く寝ちゃう(^o^;)

2016010616290000.jpg


妹にも見せてあげたかった。。




不思議なことに

妹の部屋には他にも


体重計とか電卓とかドライヤーとか青汁とか(笑)

我が家にある物やわたくし愛用の物とまったく同じ製品があったりして

びっくりする。


実家を出てから30年近く
彼女の病気を知るまでは
年に1、2回程度しか顔を合わすことがなかった私たちだけど
やっぱり姉妹なのね。


でも、なんで多種多様ある中からこの青汁選んだわけ?
なんて

もう聞けないんだなあ。



あんなに、何もできない何もできないってぐずぐずメソメソしてたのに
何だよって思うくらいきちんと整理整頓された部屋で
遺品の整理しながら

笑ってみたり

涙こぼしてみたり


だんだんと物が減っていく部屋ともそろそろお別れだと思うと
寂しさは増していくばかりで‥。


そうやって少しずつ妹が本当に居なくなっちゃったことを受け入れていくしかないのね。


そう、急に居なくなったわけではないのに

10ヶ月という時間をくれたのに

結局、妹の本当の気持ちはわからないままなのです。


でも

ウーチャイを見る妹は笑顔だったはず。


これからはあなたが大好きだった姪っ子が大切にします。