阪神のドラ1は「浅野→森下」に。

 

ふたりを分析する前に

「当たり前」を述べときたい。

 

「小型で高性能」な選手は

矢野阪神で多数獲得し

「機動力」は利くようになった。

 

そこで今季は

「右の大砲」獲得は当たり前です。

 

**

浅野も森下も

力強いホームラン動画がある。

 

でも単に「怪力」な選手は

アマチュアにも沢山います。

 

要はプロのスピード感に

対応できるかどうか?ですよね。

 

プロに入れば「ミート力」。

 

こればかりは

プロの投手と実際に

対戦させてみないと

「ミート力」は測れませんね。

 

あの怪力・サトテルでさえ

その「対応力」がバレた。

 

サトテルは

「振り遅れない」ことに重点を置く。

そのウラを突かれ、討ち取られる。

 

だから!

 

浅野も森下も、これからで。

大騒ぎする段階では無いのよ。

 

正しくは

富士の登山口の前に

立ったに過ぎない。

 

ここから駆け登れる人と

そうでない人とで分かれる。

 

さて、浅野と森下の「ミート力」。

 

その対応力を動画で拝見。

 

浅野が上。断然上です。

 

森下は、投手を正面で見て

オープンスタンスで構える。

(それはいい)でも。

前足(つま先)の踏み込み位置が。

ふたたび開いて迎撃する。

 

これをやると

外角が遠くに(前方に)見えます。

外角を魅せられて

内角を突かれるパターンに苦しむよ。

 

打った「後で開く」のは問題ないのですが。

 

そのてん浅野は。

できるだけ開かないような仕草を

打席で予め盛んにやっている。

 

例え速球派(近江・山田)でも

足は開かずシッカリ踏み込んでいる。

 

 

高校生の浅野のほうが

早く出て来る可能性があります。

 

**

 

森下は「開いて」構えて。

ヒッチで体を「閉めて」ゆきますが

着地でまた「再び開く」のですね。

 

いわば過去の経験から

「振り遅れ」を恐れるタイプですわ。

 

多分これが理由で(外れ一位の)

二巡目で残っていたんでしょう。

 

そりゃ高校生の浅野も。

木製バットとプロのスピードで

体が開く可能性はありますが。

 

現時点でスカウトの眼は

「つま先の着地点」だったと断言します。