ボーアは予想を大きくハズした。

柔らかいスイングは、買いだったけど。

 (↓)

 

オープン戦。

甲子園で印象的な三戦連発弾。

当時の動画をご覧いただければ分かるが

この三発とも、柔らかくない「強振」だった。

 

シーズン中も、

持ち前の「柔らかさ」が影をひそめた。

 

ファストボールを見せられると

焦って「硬さ&リキみ」になった。

 

どうしても始動も早くなり

同時にミートポイントもになる。

 

ポイントが前では、外角は泳ぐ。

 

酷いときは「手首返し」してから

投球が通過したぐらいだから。

 

ボーアは、多分ピリオドです。

三遊間ヒットで、二塁走者だったボーアは

二塁自重した時点で・・・もうお払い箱です。

 

**

この外角を泳ぐボーアの事象は

今季不振だった「福留」と同じ症状です。

 

かつての福留は、外角を見事に引っ張り

ライトへ糸を引くライナーを打ったが。

 

その福留が、外角直球を「泳いで空振り」。

 

振り遅れないよう

焦って

早めの始動で

前ポイント」で狙う。

 

それはボクらが見て分かるぐらいだから

相手も同じ攻め方での、安全パイだったはず。

 

つまりは福留(現・中日)も高齢で

スピードについていけなくなったんですわ。

 

福留も自分のことは分かっています。

きっとモデルチェンジして来るでしょう。

 

今季の大山がモデルチェンジしたように。

 

早めに大きくタイミングをとり

柔らかく大きく振る方向じゃないかな。

 

**

残留のサンズ。

絶好調と不調とでは「構え」が違った。

 

日本の外角スライダーを打ち始めたのは

「クラウチングスタイル」にしてからです。

 

でも左手に死球を受けて以来

前かがみの「傾斜角度」が消去

 

死球を極端に恐れるがあまり

構えから「傾斜」をつけられない。

 

つまり内角は怖いし

外角は届かない。

 

今のサンズはこの弱点を

克服する見通しは立っていないと思う。