人生初のベンチ外。それが愚息のサッカー人生の集大成となりました。親バカなんで、ゲーム観てて、愚息がいれば、、、なんて何度も思いましたが、こればかりは仕方ないですね。そこら辺は愚息の方が大人で、タラレバなんて意味ない、と一刀両断でした。

 幼稚園から始めたサッカー。典型的なサッカー小僧で、幼稚園や学校から帰ってくるとボールを足でコネコネしてました。休日は市民のマラソンコースをドリブルで走ってたりしました。そこまで好きならばと、スクールも色々行かせてあげました。スクールのコーチが褒め上手なこともあり、ますますサッカーが好きになってました。お礼も込めて、小学生時代、愚息がお世話になったところのリストです。思い出せる範囲で。漏れがあるかもしれません、ごめんなさい。

・クーバー

・レナト(春休み)

・東京ヴェルディサッカースクール(夏休み、春休み)

・トライクラブ

・フロンターレ(冬休み)

・レイソル(夏休み)

・アンビシオンSS

・ペテン祭り

・バックドロップ教室

・F東アドバンス


 「サッカーしか出来ない」というのは私は好きでないので、「学校の成績悪かったらサッカー辞めさせるよ」と言っていました。大好きなサッカー辞めるわけにはいかないので、隙間時間に集中して勉強してました。小学生高学年以降は、学校にいる間に宿題を終わらせていました。そんな感じで、超親バカではありますが、親的には非常に楽して文武両道させることができました。高校サッカーをやりたかった愚息は、文武両道できそうな高校に入学しました。ちなみに高校受験での捨て金は、とある私立高校の受験料のみ。そこの合格手続き前に本命の高校の合格発表があり、コスパ的に大変助かりました(^^)

 これから大学受験に舵を切りますが、さすがにこちらは高コスパとはいかないでしょうねー。まだ、第一志望が固まっていない愚息ですが、受験に向けた戦略を一緒に考えないとなぁ〜、と思う今日この頃です。なぁーんてアタクチが思っているのも知らず、出雲駅伝に夢中だった愚息。これから大好きな駅伝シーズンとなり、受験勉強の遅れを取り戻せるのか、大変不安だったりします(^_^;)

 大学ではサッカーしないと言っている愚息。彼の競技者としてのサッカー人生は終わりました。心変わりしなかったらの話ですが。。。

 愚息は、特に小学生時代は、いろんな人に可愛がっていただきました。遺伝の法則的にはスポーツで活躍するとは思えない中、愚息をサポートしてくださった方々のおかげで、サッカーがどんどん上手くなりました。ここに厚く御礼申し上げます。今でも交流してくださる方々もいらっしゃって、愚息がつなげてくれた人間の輪に感謝感謝です。世界に広げよう友達の輪っ、わっ!