ながとれの鉄道情報ブログ【今後の鉄道考察や車両の情報まとめなど】

ながとれの鉄道情報ブログ【今後の鉄道考察や車両の情報まとめなど】

今後の鉄道がどのようになるかの考察や車両の情報まとめを投稿したりします。なお日常的なものも…?

Amebaでブログを始めよう!

皆さんは、「名鉄」と聞くと何を思い浮かべますか?7000系パノラマカーや迷要素100%などを思い浮かべるのではないでしょうか。そんな名鉄で現在人気なのは、やはり1000系パノラマスーパーでしょう。展望席から見える景色は最高です。そんな名鉄の大人気特急パノラマスーパーですが、JRでいう特急「ひだ」や「しなの」のように個別の列車愛称はないため駅の電光掲示板を見ただけではもう一つの一部特別車特急車輌である2200系と区別が付きません。そして、検索サイトで検索しても運用が出ないため来るのを待つしかないのか…

ですが、1000系パノラマスーパーをほぼ100%で当てる方法があります。その方法を今回はお教えしたいと思います。

 

まず基本として、1000系の運用範囲は決まっています。特に勘違いされやすいのは中部国際空港方面の特急にも1000系が使用されるということです。結論から言うと定期運用で1000系が中部国際空港方面の特急(正確には太田川〜中部国際空港間)の運用に入ることはありません。極稀にイベントなどの際に入線することがあるようですが、そのような場合は基本名鉄公式から情報が提供される模様です。なので1000系の運用範囲は主に名鉄名古屋本線(名鉄岐阜〜豊橋間)や名鉄犬山線(名鉄名古屋〜犬山・新鵜沼など)が中心と考えれば間違いないです。というわけで1000系パノラマカーはどの列車に入るのか見ていきましょう。

 

まず検索サイトを開き、「名鉄 座席予約」と入力します。すると上のような「名鉄ネット予約サービス」というページが(おそらく)一番上に出てくるので、入ります。

すると上画像のような画面になるので、「ゲストの方 特別車両券購入」を押してください。会員の方の方を押してしまうとログインが必要になってしまうのでアカウントを所有していない方は基本ゲストの方で進めてください。

すると上画像の画面へと進みます。ここではまず見たい、乗りたい日にちと時間を選んでください。時間は10分ごとに選べるようです。

入力が終了したら下へ進んで乗車駅、下車駅を選んでください。駅で見たいという方や撮影したいという方は、最寄りの特急停車駅を乗車駅、または下車駅に設定するといいでしょう。なおこのサイトでは特別車輌券が必要な車輌を連結している車輌のみ検索ができます。全車一般車特急や普通列車などは検索できず、特急停車駅以外は乗車駅、下車駅ともに選択できないのでご注意ください。

すべて入力し、「条件に合う列車を検索」を押すと指定時間付近に乗車駅、下車駅を通る特別車を連結した列車が5つ表示されます。この例で出した写真の4つ目、つまり快速特急豊橋行きに赤字で「展望席付き」という表示がされています。そう、これが1000系で運転される列車です。なぜなら2200系は展望席がないから。これで1000系で運転される列車が一目瞭然でわかります。

ちなみに余談ですが、このまま進めると座席指定券を予約することもできます。

 

というわけで今回は1000系パノラマスーパーで運行する列車を見つける方法をお教えしました。ぜひ皆さんもパノラマスーパーに乗ってみてください。