お立ち寄りくださって
ありがとうございます🍁✨









今回の信州への旅


実は大切な目的がありました








今年の7月に

『アトリエ太陽の子』という

子どもたちの造形を励ます芸術運動の

インストラクター養成の通信講座を

申し込みました






今から30年余り前

数年間取り組んでいた

造形絵画教室


その頃に

自分の中に不全感を抱えたまま

第三子の妊娠出産のため

閉室していました




還暦を迎えた今年

もう一度学び直したくて

養成講座の再受講を申し込みました




そのテキストは読めますし

理屈では理解できるのに

頭がカチカチに固くなってしまっているためか

提出作品とレポートに取り掛かる気になれず

数ヶ月過ぎていました





今回の旅は

最大吉方 六白金星へ北東の旅

信州 奥飛騨。。

と巡る場所を探しながら



同郷の美術作家 

山内孝一さんが

FBでシェアされていた



NAGANO WEEK 2023

『対話アート』

の作品に

間近に触れてみたくて

松本を訪ねる事になりました




2023の対話アートは

11/29に終わってしまったようです















上手下手

見栄えに囚われない表現


力強い筆跡


そのエネルギーに

間近に触れる事ができて

カチカチの頭がほぐれたように

感じています








対話アートは

松本城の近くの

いくつかの会場で開かれていて



会場を巡る前に

腹ごしらえを。。



お蕎麦が食べたくて

松本城の近くで探してみると

高山市と同様



14時閉店/17時再開

のお店がほとんどでした








その中で見つけた

通しでやっているお店

『こばやし』さん





四柱神社⛩の境内に隣接していて

紅葉がとても綺麗ななかで

順番を待つ事ができました




案内していただいたテーブルは窓際で

紅葉を楽しみながら

食事をする事ができて

ラッキーでした




















高山市から松本市内への移動途中に

白骨温泉♨️に立ち寄りました












『泡の湯』さんには

混浴の露天風呂と

男女別々の内湯がありました




白濁した温泉なので

女性でも安心して入れましたよ




冬季はぬるく感じる温度で。。

露天風呂のあとに

内湯でほっと温まる事ができました☺️









白骨温泉の露天風呂

時おり足下でコポコポ湧き出す熱いお湯♨️

大地は生きているのを

感じる事ができました












全てのご縁に

愛と光と感謝を込めて🍁✨