C’mon

C’mon

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

本当は記事を添付したかったが、
出来ずです。


先程、
ハーネスの記事がありました。

ある母親が「犬みたい」って言われるのはわかっていても、
母親が腱鞘炎だったり、子供がすばしこくて捕まえられなかったりするから、リュック型のハーネスを使うことにした、って記事でした。


私も「犬みたい」でかわいそうと反対する人がいるって話は今まで何回も聞いたり見たりしてました。

ただ私はハーネス賛成派です。

記事にもあったように子供の元気さは半端なく捕まえきれなかったり、一瞬の隙をみてどっかに行っちゃったり大変だと思う。

だけどハーネスを着けてれば安心じゃないですか?

実際にハーネスを着けてる子供と着けてない子供が一緒に歩いてて、仲良し同士だったのかな?親同士が話してる間に一緒に駆け出し、道路に飛び出してハーネスを着けてない子供は親の前で車にひかれた、って実例もあったと聞いた。

「犬みたい」でかわいそうって言うけど、
親に命を守って貰える子供と、
無駄なプライドで守って貰えない子供と、
どっちがかわいそうなんだろ?

自分がきちんと見てればよい、
なんて自分を過信し過ぎて子供の命を守れないなら、
「犬みたい」でもなんだっていいじゃん!

実際にハーネスを着けてる子供を2回出会った。

1人は熊のぬいぐるみ型のリュックのハーネス。
1人は蜜蜂型のリュックのハーネス。
かわいそうどころか、
紐で繋がれてヨタヨタと一生懸命歩く姿は、
ちょーラブリー❤️ちょー可愛かったよー❤️
まるで天使ちゃんでした❤️
(あまりの可愛さに人格変わるほど)


天使は天使でも本物の天使になったらおしまいです。
本物の天使にならないようにもハーネスは大事だよ!







相手がお店がわからないから、って言ってんだからとりあえず待ち合わせだけでも同じ店でも、嫌ならその近くになんたらって店を自分で指示して待ち合わせて、違う店に行けばよくない?

まぁ、
店ぐらい決めて欲しい、とか言うのかもしれないが、そういうのに限って文句つけたりするんかもね?

メニューひらっきぱなし…
わかる。私も嫌。
だけど、それぐらい自分でやればいいんじゃない?
いつもはやってるんでしょ?

ストロー使わない…
どうでもいいじゃん!

1人だけ食べるのが嫌?
別に飲み物は頼んでんだから食べればいいじゃん?
自分は仕事で食べれなかったから、失礼します、でよくない?
何で食べたくないものを貴女が食べるからって食べなきゃいけないの?
ケーキセットぐらいって、甘いのが食べれないのかもしれないじゃん?
店に入って何も注文しないでいるような人間なら私も嫌だけどね…