こんにちはニコニコ



緊急事態宣言で、世界中が大変な状況になっています。

書きたいことは山ほど…ですが、気持ちも落ち着かず、なかなか書くことできませんでした。




出場するはずだった春の選抜も中止になり…⚾️
応援を楽しみにしていた娘も、10日ほど大阪の宿を予約していたのですが、全てキャンセル。
何より命が大切ですから、仕方ないですね。






早く終息してほしい…と友達と遊ぶ約束も延期にして、娘は1月の家庭学習から家から出ていません砂時計





お仕事も変わらず、週に4日で1日4時間🚙
考えてみたら週休5日制の私です。
これ以上お仕事の時間を減らすと、業務に差し障ります





社員さんは、かなり減らして勤務しています。
私も営業の方が過ごしやすいよう、来店された方が感染しないように工夫しています👏






近くのお店では、マスクが販売されるとなると…
かなりの方が並ばれてるとか。。。





ずっとマスク製造を中国に頼ってきてしまったので、こんな状況になると自国を守るために日本へは送ってもらえませんね。
国も備蓄の中に、大量のマスクがあるはずなのに…と思っていたら10年前のとか???





そんな前に製造したマスクは…衛生的にちょっと気持ち悪いかもしれません。





万博やオリンピックにお金をかける事よりも、国民を守るために大切な血税は、国民の命を守るために優先的に使ってほしい。
そう感じた方も、多くなったのではないでしょうか…。





国で管理してあるマスクなど備蓄して使用期限が近くなった時点で、市町村で配るとか出来ないのでしょうか?





娘がこの3月に高校を卒業し、卒業式の前に登校日があり持ち帰ってきたモノがありました。











たぶん自然災害で、学校から帰れなくなった時に食べるための保存食なんでしょう。
3年間使うことなかったので、持ち帰りになったのでしょう。
賞味期限も、まだまだあります。(2024、2025までのもあります)





保存食を高校で用意してくれていたなんて全く知らなかったので…改めて高校に感謝汗汗

それにしても1500人分の保存食は、大変ですね…。
私立は学費が高いと言われますが、こうして万が一の時のために使ってもらえてるなら、決して高くないと改めて思いました合格



学校って、素晴らしいな…と思いました。
他の学校も同じようにしてくれているのでしょうが、この高校に娘を預けていて本当に良かったと改めて思いました学校
健大高崎高校ありがとうございました。







日本も…
本当に日本に住んでいて良かった日本…そう思える対応をしてほしいです。





自粛で休日は『 読書→食事→寝る 』の繰り返しの私ですが、自分が感染しないように無症状かもしれない私が感染させないように…。
家にいましょう🏠





用のない外出は、この状況が伸びるだけです。




イギリスでは5歳の子が、ベルギーでは12歳の子が亡くなってるそうです。自分の子が苦しんで亡くなり、遺骨になるまで会えないなんて…想像しただけで悲しいです。

そうならないように、大切な命を守りましょう時計



もちろん自分も感染しないように!!
命は戻りません。




では また


今回も読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ
難聴の娘が高校受験でのリスニング問題(30点はリスニング)の壁にぶつかり、試験改正の日々のブログを書き始めました✍️
高校受験なんて、まだまだ先…なんて思っていても、あっという間です。住んでいる都道府県は難聴の試験は整っていますか?改正には時間がかかります。