ずーっと行きたくても行けなかった↓に

ようやっと、行くことが出来ましたラブ


桜蔭中学校の文化祭を堪能した後に訪れたのですが

入場時間指定予約をするのをすっかり忘れていました驚き

が!当日枠が空いていて、なんとか14:30から入場ニコニコ

(当日枠が空いていてめちゃくちゃホッとしたのは内緒です爆笑)



いつも通り、科博の年パスを常設展入り口へ提出し

入場券と引き換えてから、SLの脇を通り抜け

地下への入り口へ向かい、エスカレーターを降りると…


非常に混んでいるではありませんか驚きアセアセ

あらゆる展示物の前には人集り!凝視

娘は人の間を縫ってササッと見てこれたみたいです

私は娘を見失わないように必死驚き

展示物を見ているのか、娘を見ているのか分からなかったくらい、視線の移動が激しかったです泣き笑い


特別展エリアからエスカレーターで上がり、スロープを下ったお土産コーナーの手前に

『海へのメッセージ』という参加体験型コーナーがあり

娘も海へのメッセージを描いていましたおねがい

(何を描いたか等、詳しい内容はアメンバー限定記事にててへぺろ)


そして!お土産に↓を購入目がハート本ラブ

展示物をあまりゆっくり堪能出来なかったので

図録でじっくりたんまり堪能させて頂くことにしました爆笑


その後、常設展へ移動し↓へ


入り口付近に↓

の案内が置かれておりました。

とても気になる内容だったので(ほぼ自分用に)

貼り付けておきますニコニコ


ここは人の流れがスムーズで快適に鑑賞が出来ましたニコニコ

3つ会場がある中、時間の都合で今回は第1会場のみでアセアセ


それから、鉱物と一番上の階にあるステンドグラスと、特徴的な吹き抜けの頂点にある天井の装飾目当てに日本館上層階へニコニコ

個人的にはこの建物自体がとても好きで

許されるならば何時間でもいられる!と思うくらい好きですニコニコ

ステンドグラスもですが、階段の窓際にある装飾や

一回の床の大理石の模様も素敵ですよねーーー目がハート

今回は少し遅めの時間に行ったこともあり、西側のステンドグラスの色合いがとても綺麗で感激でした飛び出すハート


そして、次の特別展の案内が置かれていたのですが

今度は食に関する展示かー!ラブ

今からめちゃくちゃ楽しみです目がハート飛び出すハート


皆さんもよろしければ、是非ともお出掛けしてみて下さい看板持ち