本日もお立ち寄り、誠にありがとうございます。
嬉しいことに沢山のいいね!や
コメント、メッセージを頂けるので
とても励みになります
フォロー申請やアメンバー申請して下さる方が
非常に増えてきたことと
これからはアメンバー限定記事が増えそうなので
きちんと意思表示をしておこうと思い
こちらの記事を書きました。
(2024年10月17日 再掲示しました)
フォロー申請について
教育関連のブログを書いていらっしゃらない方
教育関連の記事を書かれている方でも、アメンバー限定記事しか更新されていらっしゃらない方
ご自身の教育関連ブログの更新が止まったままの方
(判断の目安はここ3ヶ月間以上更新が止まっている
または、更新頻度があまりにも低い方)
何かしらのセラピスト、カウンセラー、講師の方
以上の方に関しては
何故フォローしたいのか、という理由を添えて
メッセージを添えてフォロー申請下さいませ。
メッセージを拝読し、その上で判断させて頂きます。
特に、プロフィールを見ても何も記述がない方は
どのような方なのか判断が出来ず、怖いので…
なお、メッセージを頂けない状態で
フォロー申請をされていた場合は
ひっそりと申請をスルーさせて頂きます。
アメンバー申請について
2024年 10月17日 追記
申し訳ありませんが
アメンバーは現在募集しておりません。
再募集する際には
改めてお知らせ致します。
通常時の条件はコチラ↓
★自己紹介
★居住地
★通塾していらっしゃるならば、通塾地域
(我が家が関東在住なので
関東の方は都道府県名と地域までお願いいたします
例) 神奈川県東部など)
★お子様の年齢、学年
★なぜアメンバー記事を読みたいのか
をご記入下さい。
また、アメンバーに関しては
相互申請できる方限定
とさせて頂きます。
(アメンバー承認可能な方には
此方がアメンバー承認する前に
アメンバー申請させて頂きますね)
アメンバー記事に関しては
私の思想が色濃く反映されている読書の記事や
個人特定されてしまいそうな記事が中心になりますので
りんごいちごのことは全然(殆ど)知りません。
はじめまして!
でも、自分のことは知らせたくありません。
の方に読まれるのは正直な話、抵抗感が拭えません…
以上のことを踏まえて、仲良くさせて頂ける方が
いらっしゃれば、是非ともよろしくお願いいたします
こんな拙いブログに遊びに来て頂けるだけで
非常にありがたいことなので
これからも、どうぞよろしくお願いいたします
~2022年12/29より 適用ルール追記~
【栄冠は君に輝く】特別枠として
フォロー申請・アメンバー申請
を無条件にて受け付けます
(個別にメッセージ頂けると間違いありません)
フォローも、アメンバーも相互でお願い出来れば
嬉しい限りです
もし、この枠に該当される方で
『フォロー申請もアメンバー申請も通ってない』という方がいらっしゃいましたら、メッセージでお知らせ下さると助かります