新年特大号となる「オリスタ」(オリコン・エンタテインメント)1月5日・12日号では、オリコン年間ランキングを発表。シングルやアルバム、ミュージックDVDなどの作品売り上げを合計した“アーティストトータルセールス”1位に輝いたのはおなじみの嵐でした! 彼らはそのほかにもアーティスト別総合ミュージックDVD・Blu-ray Disc売り上げ金額など、2014年のジャンル別セールス記録で史上最多の10冠を獲得。今号では表紙のほかにも『第65回紅白歌合戦』(NHK)への意気込みを語るインタビューなどさまざまなページに登場しています。
![]() オリ☆スタ 2015年 1月 12日合併号 / オリ☆スタ編集部 【雑誌】 |
デビュー15周年を記念したハワイ公演、映画『ピカ☆★☆ンチ LIFE IS HARD たぶんHAPPY』など本人たちにとっても記憶に残るような出来事が多かった今年を振り返ったインタビューでは、いつになくマジメな話も多く飛び出しています。14年は嵐の活動に関するドキュメンタリー映像なども多くオンエア&リリースされましたが、その中で、松本潤がスタッフとコンサートの構成を仕上げていく現場の様子なども初公開され話題を呼びました。松本本人は「(普段やってることをそのまま見せただけで)作りこんだドキュメンタリーなんて、俺は見たくないし」とさらりと語っていますが、メンバーは「だから本当に大変なんだよ! マツジュンは! 忙しいんだから」(櫻井翔)、「そうそう。うちのJ、なめんじゃねえよ!!(松本にすり寄りながら)言ってやりましたよ!」(二宮和也)と全力フォロー。
また、嵐の音楽については“自分たちがやりたい曲”と“ファンが求める嵐らしい曲”のイメージの違いに悩んだ時期もあったそうで、「具体的にいつだったかは言えないけど、みんなが求める嵐に寄った時期もあったんだよ。またいつか、そこに立ち返ることもあるだろうけど、今は自分たちがやりたいことを大切にしたい」と櫻井がコメント。その他ライブ会場を盛り上げるファンライト(光るパターンがプログラミングで自動制御されたうちわ)を導入するなど、さまざまな試みについて触れたこのインタビュー。これから先の嵐の活動も見据えるなど、かなり充実した内容になっています。
![]() 【送料無料】映画 ピカ☆★☆ンチ LIFE IS HARD たぶん HAPPY(初回限定版)(Blu-ray ... |
ライブツアー『関ジャニズム LIVE TOUR 2014>>2015』 の東京ドーム公演前に記者会見を行った関ジャニ∞も、2014年の活動を7人で振り返っています。印象的だった出来事として、仕事の話ではなくなぜか横山裕の自宅で行われた新年会の話になったのですが、「僕はもう自分ちでやるのはイヤなんです。散々荒らされたから」と渋い顔の横山が、「錦戸(亮)さんちに行ってみたいです」と15年の新年会会場を指定。しかし当の錦戸が「めちゃめちゃ小さいッスよ? ワンルームですよ?」「ホンマに四畳半くらいしかない」とゴネ始めたので、ほかのメンバーも「寝るだけやもんなぁ」(丸山隆平)、「あー、そらかわいそうやわ!」(渋谷すばる)などと錦戸を援護。しまいには錦戸が「え、だって四畳半でしょ? みんなも」と言い出し、大倉忠義も「うん、みんな四畳半。横山くん以外みんな(笑)」と横山を説得に回ったので、「それやったらもう、僕んちでいいですわ」と横山も納得していました。14年の新年会では渋谷がハンディカメラを回していたため、「みんなバラエティのノリになって、めちゃくちゃしよるんですよ(笑)」と横山がこぼしていましたが、15年の新年会&横山の部屋が果たしてどうなるのか、気になるところです。
![]() 【新品】関ジャニ∞ (エイト) 関ジャニズム LIVE TOUR 2014~2015 グッズ クリアファイル 関ジ... |
今号にはドラマ情報も満載。SMAPの中居正広主演のドラマ『新ナニワ金融道』(フジテレビ系、1月24日放送)と、1月期の草なぎ剛主演ドラマ『銭の戦争』(フジテレビ系、1月6日スタート)では、それそれの作品で共演するスペシャルコラボが見られます。2人のドラマが同じ貸金業をテーマにしたものということで実現したというこの企画、中居の発案により急遽決まったものなのだとか。
肝心の共演した感想を聞かれた中居が「実際には何もしないよ。お芝居があったからそれどころじゃないの。草なぎどころじゃなかったんだけれども(笑)、昨日からちょっとソワソワしてました(笑)。寝る前から“あー、明日は草なぎが来るなぁ”とか“どういった芝居をするんだろうなぁ”とか“うわー、照れくさいなぁ”とか……そんな感じでいいかなぁ(笑)」と本音と建前混じりでまとめると、草なぎが「思ってないこと載せられないから!」と全力でツッコんでいました。そんな感じでかなりゆるい対談ではありましたが、役者としても定評のある2人のこと、作品中での対決はかなり見ごたえあるものになりそうですよ!
