1)不思議な衣装に着目せよ!

 嵐の年末は忙しいです。紅白はもちろん、年末の音楽特番や年始の特番収録に加え、雑誌取材やドラマ撮影、そしてコンサートツアーまで。もちろんスタッフも同様に忙しいのでしょう、そのせいか年末になると嵐の衣装に不思議さ(言葉を選んでいますがお察しください)が増します。

 2012年の紅白では、「ふるさと」という曲を披露する際におそらく富士山をイメージしたであろう青・水色・白の3色のスーツを着用していましたが、なぜかとある商品のパッケージのようでした。お時間のある方はぜひ「嵐 紅白 森永牛乳」で画像検索してみてください。



2)特別企画はどう転ぶ??

 毎年紅白が力を入れる特別企画の数々。その企画(今年は妖怪ウォッチやアナ雪とコラボなど?)に嵐がどう参加するかの詳細は発表されていませんが、今回紅白のために作成された「歌おうマーチ」を披露することは間違いなさそうです。特別企画は生歌ですので嵐ヲタがことさらに緊張する時間ですが、昨年は紅組司会の綾瀬はるかさんが泣きながら「花は咲く」を熱唱しその緊張を緩和してくださいました。グッジョブ。

3)最先端の演出だけれども……?な歌披露

 嵐の曲(持ち歌)披露の時間は、例年チームラボが手がけたプロジェクションマッピングやAR(拡張現実)など、最先端技術を駆使した豪華なステージになっています。昨年は手前に投影用の紗幕が垂らされていてテレビ画面にはぼやけた嵐メンバーが映り続けるという悲劇が起こりましたが、今回はどんなことになるのか注目です!

 また、今年嵐は曲振付やコンサート演出で個性的な振り付けをするユニット「左」と組むことが多かったため、紅白でも左の演出になるのかどうかも気になるところです。



4)副音声もお忘れなく!

 副音声では「紅白ウラトークチャンネル」と題して「紅白宣伝部」のタレントが副音声でわりとのびのびとした実況をしています。紅白をだらだらと楽しみたい方向きのこちらでは、昨年はTMRがゴールデンボンバーの「女々しくて」披露にあわせて1コーラスまるまる熱唱していました。嵐メンバーもこの副音声ブースを訪れて何かしら話していくはずです。今年の宣伝部員は嵐との共演回数も多いバナナマンですので、楽しい絡みが期待できるかも。

 また、嵐の曲披露の際も、トークのうしろで会場に流れている音声が聞こえるのでより臨場感のある歌声(生歌?)が聞けますよ!

 録画であとからチェックしたいという方は、DRモードなど副音声も録れるような形式で録画できるようご準備を。



5)優勝決定の瞬間のリーダーなど個人にも注目!

 紅白「歌合戦」と銘打ちながらも応援合戦は姿を消し、演者も建前程度にしか気にしていないだろう勝敗ですが、嵐リーダーの大野くんは負けた年には意外にも(?)残念そうだったり、優勝旗を持つと今度は持て余し気味に見えたりとその表情が面白いです。昨年はその年限りでの引退を表明した北島三郎さんに優勝旗を手渡したそうにするもそのタイミングを逸して困っているような大野くんが見られました。

 他にも、そつない司会進行や過去にはピアノ伴奏などで優等生らしい振る舞いを見せる櫻井くん、台本に書かれているのであろうボケ役を忠実に演じる相葉くん、昨年は暴走するふなっしーを投げ飛ばすなどアドリブで機転を利かす二宮くん、紅白前日の記者会見(司会者は私服で参加)の際に攻めてる(言葉を選んでいます)ハイファッションで登場する松本くんなどなど、紅白本番でも事前の特番などでも、ツッコミどころ満載の楽しい嵐がたくさん見られるはずです。今から楽しみですね!