創刊35周年を記念して、過去の人気アーティストを振り返る特別企画「メモリアル・ランキング」をスタートさせた「オリスタ」(オリコン・エンタテインメント)2月3日号。今号では2004年に誕生した国分太一(TOKIO)&堂本剛(KinKi Kids)によるユニット、トラジ・ハイジを紹介。TOKIOでは踊っているイメージのほとんどない国分のダンスに関する話など、当時のインタビューを抜粋した記事や、グラビアでの剛の超個性的なヘアスタイルなどにも歴史を感じられる企画です。
今号には、最近バラエティ番組で頭角を現しているKis-My-Ft2が7人そろって登場、『Kiss My Fake』(TBS系)について語っています。キスマイとゲストの面々が、設問の中に1つだけ混ざったニセモノを見破るというこの番組。歌番組ではお目にかかれないような彼らの表情が見られると話題ですが、よく見かけるのが宮田俊哉と千賀健永が正解を巡って言い争うシーン。これについて千賀は「オレと宮田は仲悪くないんですよ。ただカメラが回るとアツくなっちゃって」と説明しています。
![]() 【送料無料選択可!】Kis-My-Ft2 2014.4 → 2015.3 ジャニーズ公式カレンダー [2014年カレンダ... |
また、番組タイトルにちなんでメンバーそれぞれが“嘘が上手い or 下手”というのをジャッジするくだりでは、「(二階堂高嗣が)嘘つくときは、めっちゃ上から目線になるの。昔さ、振付師さんに、『いや、オレここって言われたから』って。全然、言われてねーのに」(千賀)と指摘され、二階堂も「自分でも気付いてなかったわ」と爆笑。また、横尾渉はJr.時代に振り付けが覚えられず、いつも「前に誰かいるのを見て踊ってた」(北山宏光)と暴露され、本人も「ミツ(北山)の踊りを見ながら踊ってた」と正直に告白。こうやってさまざまな話題を振られても、最終的にはダンスや演技の話題に落ち着くキスマイ、案外マジメなグループなのかも?
巻頭ページでは、関ジャニ∞の京セラドーム大阪公演(1月19日)の速報レポートを掲載。おもしろMCをピックアップしたページにはツアーの思い出として、7人で部屋飲みをした夜の話題も。その日は横山裕が悪酔いして錦戸亮に絡みだし、大倉忠義が「もう、アカンって、横山くん! 横山くん!!」となだめたそうですが、なんと丸山隆平はその修羅場をしっかり携帯で撮影していたのだとか。
また、グループの新年会を横山宅でやって、ついでに泊まろうか? と計画していると、神経質な横山は「俺、布団も買わなあかんしさ~」と不満げ。「泊まる泊まらへんって決めることかな?」「(決めてたら)ムードも何もないやんか」と返した渋谷すばるに、「ムード作りいらんやろ!(笑)」と横山も半ギレ。最終的に「泊まるんやったら(布団を)持参して?」と言い出した横山が、メンバーから総ツッコミをくらっていました。新年会の時間割や風呂の順番まで考えてソワソワしているという横山は、しまいには5万5,000人を前に「よう考えてみて、みんな! 家に関ジャニ∞来るねんで!!」と絶叫。「お前も関ジャニ∞や!」(村上信五)とたしなめられていました。
![]() 【送料無料(沖縄・離島を除く)】 関ジャニ∞の2014年カレンダーが登場!【送料無料】 関ジャ... |
さて今号の表紙に登場しているのは、2年3カ月ぶりのフルアルバム『テゴマスの青春』を1月22日にリリースしたテゴマス。アルバムタイトルにちなんだ“青春っぽい思い出を教えて”という質問に、手越祐也は「学校の廊下で、1コ下の後輩の女のコに、バレンタインに手作りのチョコをもらったことです」と、王道の回答。一方の増田貴久は『3年B組金八先生』(TBS系)に出演していた時期の記憶が強いそうで、「自分がイメージする中で、いちばんキラキラしてるキレイな思い出」と語っています。
![]() 送料200円で発送可能!初回生産限定盤128Pブックレット2DVD付き送料200円!2014年1月22日発売!... |
また知り合った頃のお互いの服装に関する思い出話では、「手越は三角形の肩掛けバッグを持ってたよね。(中略)あと服がダサかった」(増田)、「まっすーは、襟足がすごい長かったよね」(手越)と苦笑い。そしてインタビュアーに「デビュー当初は大人しかったのに、いつから“子猫ちゃん”発言をするような人になったのか?」と質問された手越が、「遠慮していた部分もたくさんあったのが、そういう殻みたいなのがなくなって“楽しんだもの勝ちだな”って悟ったときから」と答えているのですが、増田が「少しは遠慮して欲しいですけどね(笑)」とボヤいているのが笑えます。ゴスペラーズや亀田誠治らも参加するなど粒ぞろいの楽曲で、2人の歌唱力も含めて音楽的にも高く評価されている今作。少年時代の2人に思いを馳せつつ、キラキラとしたナンバーを楽しんでみてはいかがでしょうか。