ハイ、エイプリルフールですねんあせる


あっ、怒ってる?  まさかね…大人だもんね(^_^;)








しかし…31日 つばきもとさんで 62cm 出ましたよキラキラ












お馴染みの名所、うるし淵だそうで…立木浮き浮き系の魚、ファットイカとの事


釣られたアングラーの方 本当におめでとうございます… 完全棒読み






で、この62見て思ったんだけど…これって 妙にフロリダっぽくない?(^_^;)


先日の やはりつばきもとさんで釣られた62cmのレコードフィッシュを見てみると













で…






背ビレの離れ具合、体高と揃う尾ヒレ、何より体側にある縦柄の違い…上の魚は間違いなくノーザンのそれ

だけど下の魚はどぉ?  若干ヤマメのパーマークみたいに小判型に離れているようなのがチラホラ…


画像だけなんでなんともわかりませんが  どうも最近この手のっぽい?魚を見かけるようになってきた気がするのは気のせい?


正確なとこは実魚の体側ウロコ数や口の中やモロモロ細かいとこを見ないとわからない訳で


是非こんなのが釣れて アレ? これって…なんて思った時は 魚が弱らない許す範囲で検証してみて欲しいと思います

そしてフロリダ確定となった暁には ボート屋さんに各自報告して欲しい


何故?


だって 亀山には純粋ノーザン種しか存在しないはず、そこにフロリダがいるって事は…勝手にフロリダが歩いてくる訳もなく  云わずもがなそう言う事で汗


これがまだフロリダ種混合なら  おぉデカクなるかなぁなんて笑っていられる


でもね、昨今の高滝の現状しかり 亀山近隣のリザーバーではもはや口の小さいタイプが増えつつある…どころか既に定着の兆しタラー


フロリダ同様  小口も歩いてきたのか?各湖に川伝いに泳いできたのか?


つまりそう言う事で  、この行為がどれだけフィールド環境を激変させるか

先の小口レイクを見ればその成れの果てがどうなるのかは察しの通りで  考えただけで恐ろしいむかっ


絶対にダメ!!  亀山を愛するアングラーの1人として  これはアングラー同士が皆でモラルハザードを点滅させ  目を光らせ  注意しなきゃいけない…絶対に…


千葉のアオコの高水温では夏を越せないと思われていた小口の奴らが、すぐ隣ではもはや定着し  凄い勢いで増えつつある事実


釣れてからでは手遅れになる汗今のうちに どうにか横の連係で何か出来ればと思いますが…高々変態1人では 力及ばず(T-T)

本当は、この件は刺激する事になるから あまりブログに書いてくれるなと言われてたんだけど…心配で 心配で夜も眠れんあせる

なんからしくない抽象的な書き方で申し訳ないんですが まぁ汲み取って下さい(^_^;)

せめてこの記事を読まれた方だけでも 亀山出撃の際、少しだけでもこの事を頭の片隅に置いて頂ければと、お仲間内だけでもお考えを共有して頂ければと、ささやかながら思います


そして亀山に名を置く有名プロ、メーカープロ、ガイド方々、是非横の繋がりを持って 何かしらの対策 アクションを期待します

勿論各ボート屋さん、漁協さん主導の上、  ご相談は必須なのは言うまでもありませんが


事態丸投げでゴメンあせる 勿論自分にお手伝い出来る事があれば 身を粉にして邁進する所存でございます!!



釣れた凸った、タックルがどうだ 釣れるルアーだの前に、素晴らしいフィールドがあってこそ  その上に成り立つのがバスフィッシング

今のまま、更により良くしてこの最高のフィールドを、子供達に 未来に引き渡すのも  我々の役目なのではないんだろうか…




えっ うるさい?あせる   うざいって?あせる








ハッハハハ

それがオッサンなのだよ真顔





まぁ いろいろ頑張ろあせる