心のオアシス…第二の故郷…将来の隠居場所
カレコレ30数年間 自分を始め多くのアングラーを惹き付け、愛して止まない場所『亀山ダム
』
因みに自分のスマフォの…えぇ~と もう一度、アタクシのぉ スマフォ の…今年からスマフォデビューしたので、少し誇張してみました( ̄ー ̄)
まぁ何しろその自分のスマフォの待ち受け画面だって勿論…

下船後、ボート屋さんからの沈みゆく夕日を撮った1枚(無加工無修正)
この景色が…大好きです…キャプテン
釣りが終わり、この夕日を眺めながら…その日1日 俺は自分の釣りをやりきれただろうか?
狙うべき魚には届いたのか?
亀山としっかり正対できたのだろうか?
何故嫁の持たせるお弁当は白飯だけなのか…?
どうしてお金が全く貯まらないのか、ウォシュレットを使う時は尻の穴は開いとくのか閉じておくのか…パクパクさせるのか…
夕日に向かい 自問自答自慰を繰り返す…(-_-;)
狙った魚が掴めれば それゃあもう格別
暫くはあり得ない程仕事は捗るし お客様の無理難題にも喜んで頭を下げ、しかも誰にだって優しくなれる(笑)
でも、例え釣れなくても それはそれで釣れた時とは又違う、宿題という別の楽しみが貰え、暫くは悩める…ただ人には優しくなれない
そしてその亀山と同じくして通い続けているのがトキタボートさん
館山道なんてないどころか、まだ構想すらもあがっていない…果たして房総半島に人は住んでいるのだろうか?それくらいのレベルの大昔(笑)
『タックルボックス』という名のペラペラの冊子の片隅に、ほんの小さく出ていただけの 嘘か誠かパラダイスの文字に誘われ…
噂だけの幻の湖の存在を求め電車を乗り継ぐ事3時間半
上総亀山の無人駅から続くうっそうとお生い茂るジャングルの中の小道を、ひたすらに歩き…本当にあるのかどうか不安になった頃、突然目の前の視界が開ける
そこには…緑褐色の水を満々と湛え、その水中に まるで森がそのまんま水没したかのような 幻想的で、どこか不気味で恐ろしいたたずまいの 幻の湖は実在した…By川口ヒロシ探検隊
その湖のほとりの森の中に、これ又不気味で恐ろしいたたずまいのあばら家が…それが初代トキタボートさんだった(笑)
当時、遥か僻地の無名の湖に、東京から突然やってきた、竿1本とたった一握りだけのルアーを抱えた 真っ黒で小汚ない釣り好きの横チンのハミ出した悪童だった自分を…
行く度に家族のように本当に暖かく迎えてもらい ボート代を負けてくれたり、朝飯や夕飯をご馳走になったり
ある夏の夜長 あまりの釣れっぷりと楽しさに調子こいて下船時間をブッチ!大幅に遅らせてみた時
心配すんだべ~!!このバカチンが!
と、本気で怒られ…桟橋にてコンコンと大説教
反省…
それでも又懲りずにじい様の所に通い続けていたのは、きっと亀山ダムや魚、そこの景色は勿論、それ以上に家族のように迎えてくれるじい様や暖かい場所があったからなんだろうと思う
そのトキタボートさんも 今では、房チャプで数々の強者やクセ者を抑え 優勝経験も持つ 3代目の眠た顔の若旦那が仕切り、すっかりボート屋の主の顔になってきた…
昔はやる気なさそ~に イヤイヤやってたなぁ(  ̄▽ ̄)
勿論、先代からのあの暖かさや居心地の良さも そのまま引き継いでいるのはいうまでもない
亀山ダムへ釣りや観光でお越しの際は、親切丁寧安心 愛のあるおもてなし、アットホームな“トキタボート”を是非ご利用下さい。
こんにちはトキタボート営業部長のKJです(笑)
さて、それはさておき…もう既に皆様ご存知でしょうが、今年もこれを開催するそうです…
TOP50 大泉洋…イヤ違う 小森プロプレゼンツ
STUDIOS & TG…ホニャララ
ビックフィッシュトーナメント!
ルールは単純明快 今月15日からの1ヶ月間で、一番デカイバス(長さ)を釣った奴が勝ち!
ロッドを始め50インチ液晶テレビ!? 豪華海外旅行!? 高級マウンテンバイク!? 等々あるとかないとか…ココ東スポ風です
なんとそれらの豪華賞品を一人占め
しかも期間中は何度でもチャレンジ可能!!
でもぉ これってきっと…お高いんでしょ…
それが奥さん!エントリーフィーはなんとタダ!!一切無し!! なのに景品が貰えちゃうっていう仏企画ですよ
参加条件としてトキタさんでボートを借りて 後はルアーでバスを釣り 桟橋にて確認して貰うだけ、 アラ簡単!!…2月ですけどね
水温4度になっちゃいますけど
それでも昨年の大会は五十後半が出て これで決まりかと思いきや…蓋を開ければロクマルでフィニッシュという痺れる展開
さすが亀山、夢とマロンがありますなぁ(T-T)
ひとえにこんな楽しい熱いイベントが開催出来るのも、トキタボートさんにて大人気の素晴らしいフィシングガイドをされている3名のご尽力ありきで成り立っています、感謝です
その3名のお方々…
毒舌の人格破綻者、試合でのハードルアーは冗談で投げてるだけ TOP50スリータイムチャンプ 今年は獲るよ小森プロ
デカイ魚は俺が釣る!コマイ魚はゲスト釣れ
ホロベラーザッパー 羽生名人
俺の魚は俺の物、ゲストの魚も俺の物
OSPのジャイアン TOP50 五十嵐プロ
上の皆様と、亀山ダムという素晴らしいフィールド、それを守り育んでくれている水面事業関係者の皆様、それとトキタボートさんに…感謝です
〈(._.)〉ありがとうごぜぇますだ
尚、詳しくは トキタボートHP まで今すぐGOー
尚、キープする場合の魚へのケアには、最大限の計らいをお願い致します
代謝の低いこの時期、魚達にとって 少しのダメージが命取りになります…仮に死魚を出した場合 スワンで湖中引き回しの上、押切の滝打ちの刑に処されますので充分なご注意を!! あたりまえじゃ!
魚に著しい出血や、目に見えるダメージが確認出来る場合 各自大人のご判断をお願い申し上げます。
いいお魚が釣れたら、ご面倒でもその時点で一度桟橋まで帰着 検量をお薦め致します
皆様のご理解ご協力の程宜しくお願い申し上げます
亀山バスより。
カレコレ30数年間 自分を始め多くのアングラーを惹き付け、愛して止まない場所『亀山ダム

因みに自分のスマフォの…えぇ~と もう一度、アタクシのぉ スマフォ の…今年からスマフォデビューしたので、少し誇張してみました( ̄ー ̄)
まぁ何しろその自分のスマフォの待ち受け画面だって勿論…

下船後、ボート屋さんからの沈みゆく夕日を撮った1枚(無加工無修正)
この景色が…大好きです…キャプテン

釣りが終わり、この夕日を眺めながら…その日1日 俺は自分の釣りをやりきれただろうか?
狙うべき魚には届いたのか?
亀山としっかり正対できたのだろうか?
何故嫁の持たせるお弁当は白飯だけなのか…?
どうしてお金が全く貯まらないのか、ウォシュレットを使う時は尻の穴は開いとくのか閉じておくのか…パクパクさせるのか…
夕日に向かい 自問自答自慰を繰り返す…(-_-;)
狙った魚が掴めれば それゃあもう格別

暫くはあり得ない程仕事は捗るし お客様の無理難題にも喜んで頭を下げ、しかも誰にだって優しくなれる(笑)
でも、例え釣れなくても それはそれで釣れた時とは又違う、宿題という別の楽しみが貰え、暫くは悩める…ただ人には優しくなれない

そしてその亀山と同じくして通い続けているのがトキタボートさん
館山道なんてないどころか、まだ構想すらもあがっていない…果たして房総半島に人は住んでいるのだろうか?それくらいのレベルの大昔(笑)
『タックルボックス』という名のペラペラの冊子の片隅に、ほんの小さく出ていただけの 嘘か誠かパラダイスの文字に誘われ…
噂だけの幻の湖の存在を求め電車を乗り継ぐ事3時間半
上総亀山の無人駅から続くうっそうとお生い茂るジャングルの中の小道を、ひたすらに歩き…本当にあるのかどうか不安になった頃、突然目の前の視界が開ける
そこには…緑褐色の水を満々と湛え、その水中に まるで森がそのまんま水没したかのような 幻想的で、どこか不気味で恐ろしいたたずまいの 幻の湖は実在した…By川口ヒロシ探検隊
その湖のほとりの森の中に、これ又不気味で恐ろしいたたずまいのあばら家が…それが初代トキタボートさんだった(笑)
当時、遥か僻地の無名の湖に、東京から突然やってきた、竿1本とたった一握りだけのルアーを抱えた 真っ黒で小汚ない釣り好きの横チンのハミ出した悪童だった自分を…
行く度に家族のように本当に暖かく迎えてもらい ボート代を負けてくれたり、朝飯や夕飯をご馳走になったり
ある夏の夜長 あまりの釣れっぷりと楽しさに調子こいて下船時間をブッチ!大幅に遅らせてみた時
心配すんだべ~!!このバカチンが!



それでも又懲りずにじい様の所に通い続けていたのは、きっと亀山ダムや魚、そこの景色は勿論、それ以上に家族のように迎えてくれるじい様や暖かい場所があったからなんだろうと思う
そのトキタボートさんも 今では、房チャプで数々の強者やクセ者を抑え 優勝経験も持つ 3代目の眠た顔の若旦那が仕切り、すっかりボート屋の主の顔になってきた…
昔はやる気なさそ~に イヤイヤやってたなぁ(  ̄▽ ̄)
勿論、先代からのあの暖かさや居心地の良さも そのまま引き継いでいるのはいうまでもない

亀山ダムへ釣りや観光でお越しの際は、親切丁寧安心 愛のあるおもてなし、アットホームな“トキタボート”を是非ご利用下さい。
こんにちはトキタボート営業部長のKJです(笑)
さて、それはさておき…もう既に皆様ご存知でしょうが、今年もこれを開催するそうです…
TOP50 大泉洋…イヤ違う 小森プロプレゼンツ
STUDIOS & TG…ホニャララ
ビックフィッシュトーナメント!
ルールは単純明快 今月15日からの1ヶ月間で、一番デカイバス(長さ)を釣った奴が勝ち!
ロッドを始め50インチ液晶テレビ!? 豪華海外旅行!? 高級マウンテンバイク!? 等々あるとかないとか…ココ東スポ風です

なんとそれらの豪華賞品を一人占め

しかも期間中は何度でもチャレンジ可能!!
でもぉ これってきっと…お高いんでしょ…
それが奥さん!エントリーフィーはなんとタダ!!一切無し!! なのに景品が貰えちゃうっていう仏企画ですよ

参加条件としてトキタさんでボートを借りて 後はルアーでバスを釣り 桟橋にて確認して貰うだけ、 アラ簡単!!…2月ですけどね


それでも昨年の大会は五十後半が出て これで決まりかと思いきや…蓋を開ければロクマルでフィニッシュという痺れる展開
さすが亀山、夢とマロンがありますなぁ(T-T)
ひとえにこんな楽しい熱いイベントが開催出来るのも、トキタボートさんにて大人気の素晴らしいフィシングガイドをされている3名のご尽力ありきで成り立っています、感謝です

その3名のお方々…
毒舌の人格破綻者、試合でのハードルアーは冗談で投げてるだけ TOP50スリータイムチャンプ 今年は獲るよ小森プロ
デカイ魚は俺が釣る!コマイ魚はゲスト釣れ
ホロベラーザッパー 羽生名人
俺の魚は俺の物、ゲストの魚も俺の物
OSPのジャイアン TOP50 五十嵐プロ
上の皆様と、亀山ダムという素晴らしいフィールド、それを守り育んでくれている水面事業関係者の皆様、それとトキタボートさんに…感謝です
〈(._.)〉ありがとうごぜぇますだ
尚、詳しくは トキタボートHP まで今すぐGOー
↑
リンクするかも
尚、キープする場合の魚へのケアには、最大限の計らいをお願い致します
代謝の低いこの時期、魚達にとって 少しのダメージが命取りになります…仮に死魚を出した場合 スワンで湖中引き回しの上、押切の滝打ちの刑に処されますので充分なご注意を!! あたりまえじゃ!
魚に著しい出血や、目に見えるダメージが確認出来る場合 各自大人のご判断をお願い申し上げます。
いいお魚が釣れたら、ご面倒でもその時点で一度桟橋まで帰着 検量をお薦め致します
皆様のご理解ご協力の程宜しくお願い申し上げます
亀山バスより。