昨日はたまたまですが‥現場が水辺近くだったのと、潮回りと月齢がよかったんでついつい‥( ̄∀ ̄)

初日は短い打ち合わせだけにして(笑) 後はスタコラサッサと水辺へ逃亡あせる 少し車で走りコチラへキラキラ














亀山湖へダイヴ。-HI3D09150002.jpg


大宮河川敷での草野球大会前のちょい投げ以来 一年半振りのご無沙汰、荒川です‥

しかも古くから実績のある秋ヶ瀬堰堤のすぐ下流側
そもそも魚がいるのかどうかわからないエドソンリバーとは違い、否が応にもテンションは上がりますアップup!

狙いはあくまでもラージ!昨今では虎の噂もよく聞きますが‥果たしてその真相は


初場所で事前情報も無し、そしてラージ狙い!ロッドは1本、アナタなら何を持っていきましょう?

自分は、上から下までレンジを切れて 食わせからリアクション、止めても動かしても良し、それでいてカバーにも、とくれば‥‥ジグでしょキラキラ
結局いつも通り(^_^;)

他にミッドとシャローランナのクランク、トップの硬い奴を1個づつポッケに放り込み、ジグロッドで投げてやろうという‥ナメテますね(笑)

場所は堰堤の下流アウトベント、テトラが1kmくらいズラ~っと並んで、 堰堤から落ちた水の角度が最初に変わるファーストベント
時間も無いのでこの数百mのストレッチを探ります、なんかワクワクしますキラキラ

視界に入る範囲で既にアングラが3人 やっぱりメジャーな場所なんですなぁ汗

とりあえず手っ取り早く水面から下まで巻き倒してみます‥が、1往復しても反応無しダウン
やはりそんなに甘かないやねあせる

で、早々とジグに切り替えf^_^;
水がやや濁っているので急遽 唯一ジグで出来ないフラッシングを補うべく、小さいコロラドのブレードを装着
フォールで申し訳なさげにキラッと控え目なキラメキを入れてみます

これで、今度はテトラ際にジグを一旦ボトムまで落とし そこから水面までフワッフワッフワッ♪と持ち上げ‥再びカーブフォ~ル‥これの繰り返し

オジサン、落ちそうになりながらもなんとかテトラの先端まで行き汗丸い体でグラグラしながらバランスをとり、この作業の繰り返しです

久し振りに頑張ってます!オッサンもはや必死です!!(笑)

ライジャケ着りゃ良かった汗



頑張るオッサンは‥続く