『B1リーグ観戦記(4/15)』 | cima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメPART②です。

cima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメPART②です。

気ままにのほほ~んっとブログを書いている料理男子です。
(主にUSJやオリックス・バファローズやBリーグの事など色んなテーマでブログに書いてます✏️)
2025年度もオリックス・バファローズを応援してます✌️
(過去のブログにcima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメですのPART①バージョンもあります)


         ~ 2022-23シーズン B1リーグ公式戦 ~


ドルフィンズアリーナで行われた【名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 広島ドラゴンフライズ】戦を観戦してました。

(寺嶋 良選手推しの知人連れられ観戦してました😅)


ワイルドカードの順位を争っているチーム同士なので個人的には注目カードでした🙋



                  前半のタラレバを言えば・・・

               広島ドラゴンフライズは不運でした。

名古屋ダイヤモンドドルフィンズの須田選手がエンドラインを出てボールを保持したにも関わらず、間近で見ていたレフェリーが見逃した事でボールデッドにはならず、そこから名古屋ダイヤモンドドルフィンズの流れで得点を加算されたのは痛かったですね。
広島ドラゴンフライズのHC・選手ともに出ていたのを確信していただけにね・・・。

名古屋ダイヤモンドドルフィンズは少しずつではありますが、怪我人が戻ってきてますね。
     (今節から齋藤拓実選手も復帰しました)


広島ドラゴンフライズは終始スリーポイントシュートを含めアウトサイドシュートの精度に低かったのが痛かったですね。

名古屋ダイヤモンドドルフィンズはホームブースターのあと押しとホームコートアドバンテージが感じる試合でした。
そしてHCの試合展開の駆け引きなど見所満載でめっさ面白かったです🙆