『B1リーグ観戦記(10/9)』 | cima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメPART②です。

cima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメPART②です。

気ままにのほほ~んっとブログを書いている料理男子です。
(主にUSJやオリックス・バファローズやBリーグの事など色んなテーマでブログに書いてます✏️)
2025年度もオリックス・バファローズを応援してます✌️
(過去のブログにcima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメですのPART①バージョンもあります)

          ~ 2022-23シーズン B1リーグ公式戦 ~

ドルフィンズアリーナで行われたGAME 2【名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 琉球ゴールデンキングス】戦を観戦してました。


レフェリーのファールコールが多い中で両チームともにゲームの流れを掴みない展開でしたが、粘り強いディフェンスの差で琉球ゴールデンキングスが勝利した感じで琉球ゴールデンキングスアウェーブースターの声援も後押ししたと思うGAME2でした。

名古屋ダイヤモンドドルフィンズの敗因を探すとすれば・・・

対戦相手を琉球ゴールデンキングスではなく、レフェリー3人と試合をしてましたね。
(ベンチテクニカルファールやモリス・ンドゥール選手のテクニカルファールなど・・・)

そして第4Q序盤に約1分間に3つのファールを犯したコティ・クラーク選手の自分勝手なプレーは痛かったですね。
ファールを犯さなくていい状況で3つのファールを犯かし、HCのゲームプランにも影響してましたね。