復学できたきっかけ

 

 

この記事の細かい内容

・復学できたきっかけ

・私から伝えたいこと

 

 

 

復学できたきっかけ

 

最初に結論を言うと環境の変化です。

 
 
環境の変化としてあげられるもの
 
・学年が変わった
 
・クラスが変わった
 
・親友と同じクラスにしてくれた
 
これが本当に大きかったです!
 
 
先生も親友もサポートしてくれました。
ありがたい、、
 

 

 

復学に向けて準備してたこと

 

 

その一

生活リズムを学校と同じにすること

 

これは本当に大変で大切なことでした!

 

春休みの初めに学校行きたいな〜ってふと思いました。笑

 

 

そこからは学校に行くために何を頑張ればいいか書き出しました。

 

例:毎朝6時に起きる

  学校で勉強してる時間は自分も勉強する

  何十分か散歩する

  夜更かしせず11時に寝るなど

 

大変だけど生活リズムが正常に戻っていきました!

 

 

その二

あらゆることを想定しておく

 

これやってて正解でした、、笑

 

幅広〜くいろんなことを想定しておきます!

 

こんなことあるかも

→こう対応する

 

みたいなかんじで考えておきます。

 

 

 

私から伝えたいこと

 

 

不登校の最終目標って何だと考えますか?

 

 

 

私は『復学』が最終目標だと不登校の時は考えていました。

 

 

今は『自分らしく生きれる』ことが最終目標だと思っています!

 

不登校の時、自分って必要なのかな。とか

存在するだけで迷惑だとか考えてました。

 

 

それは自分を見失ってたのかなって思います。

 

 

自分らしく存在することができて

自分らしく生きれる環境があるのが大切だと考えてます。

 

 

でも!十人十色の考えがあるのが正解ですよね笑

 

みなさんはどう考えますか?

 

 

 

今日のまとめ

復学できたのは周りの人がサポートしてくれたから

復学に向けて何が必要か考える

不登校の最終目標は人それぞれなのが正解だと思う!

 

ここまで読んでくれてありがとうございました!

 

よければいいねやコメントもお願いします!

 

コメントで質問あればどうぞ!