習い事に父母の会って……
とは思うけれど、習う前の説明にもあったので納得したんだけど。
月額500円引き落としがあるのは納得してた。
でも、、、発表会に出ないのに現金で不足の材料費を徴収されるのは聞いてないよー😂
びっくりしちゃったけど、
今月は2000円支払ったよ。
若干、ん??って感じるのは、領収書がないことかなー。
現金で払ったものに関しての領収書がないのは、んん??ってなってしまいます。
町内会の会費でさえ領収書あるのにね

監査とかないんだろうな。
☆☆☆☆☆
そーいえば、無料レッスンはじめた日に、自分の同級生の子に話したら
「バレエってお金かかるっていうもんねー!幼稚園のだけなら良さそうだね!」
って言ってたわ。

なるほどね。
予算20万円以内って決めたから、現金もろもろ、出費全て含めてそれくらいに達したら辞めよーっと
☆☆☆☆☆
合同練習がはじまって、ほかの教室の子たちとの練習があった日。
同じ幼稚園ママの子がいた☆
話しをしたら、
かわいいバレエするおねーさんに憧れてやりたいって言われてやったら、
先生に教室を紹介されて見学に行って、そっちを選んだとのことだった
そんなことあるんだね。
☆☆☆☆☆
でも、私は知ってたよ。
レッスンの終わり頃に行ったり、行ける日は見学してたから知ってるけど、
パパさん、ママさんに、〇〇ちゃんとっても上手だから、月謝も千円あがるだけだし、〇〇教室どうですかー?!
って言ってるの聞こえてたから☆
(うちは誘われたことないけど )
)
☆☆☆☆☆
お金の話しをしたら、発表会だけじゃなくて、化粧代もあったりするんだよね……
って教えてくれて、表情から察するにたぶん、万超えなのかなと思った
発表会の練習がいつからはじまるのかも教えてもらえて、話せてよかった 想像以上に長かった。
想像以上に長かった。
まだなにもはじまってないのに
すごい疲れるのなんだろ。
月謝無料なのに行くだけで、ママさんたちのお喋り楽しむ感じじゃない見学の空気感に疲れてる私。



旦那さんは辞めればいいやんって言ってる
ですよねー。
☆☆☆☆