いろいろいろろ | ポチビジョンな仲間たち

いろいろいろろ

FUJI ROCK FESTIVAL 下見を兼ねて苗場に行ってきました。

昨夜到着したのは明け方の3時半

SMASHの日高さんを含め数名の方が

キャンプサイトで焚き火を囲んで

歓談していました。


この時点で・・・

すでにFUJI ROCK FESは始まっていると感じました。


朝、目が覚めると・・・

日高さんに誘われて・・・

ドッグランにする予定の場所へ向かった。


抜群の広さがあって

大型犬も充分に楽しめる。


が・・・・しかし・・・・・


フェンスがない。

走り続けたら、果てしなく遠くまで走れる。

つまり・・・

どこかに行ってしまい・・・・

迷子になりかねない。


どうしよう・・・・


今からフェンスを作るにも・・・  時間とお金がない・・・


どうしよう・・・・


ドッグランはやめよう・・・・ 無理だから・・・・・ 


フェンスがなければドッグランはなりたたないから・・・・

ジェントルワンが参加する意味が・・・薄れるのかも・・・

なんだかマイナス方向に思考が・・・


キャンプサイトに戻ったら、お昼の時間。

焚き火の上に置かれたでっかいナベの中から

おいしそうなカレーのにおい。


日高さんに声をかけられ、頂くことに・・・

近くに流れる川沿いのでっかい石に腰かけて・・・

ジェントルワン3人は、ドッグランについて考えた。


そうか・・・・


ドッグラン=フェンスってのが当たり前になっているけど

違う考えってないのかなー????


ドッグランのメリットを考えると


①リードを離して自由に遊ぶことができる

  これは・・できる

②たくさんの人や犬が互いに触れ合うことができる

  これも・・できる

③犬が恐い・苦手な人は避けることができる

  これも・・会場の一番奥だし、できる

③その他


リードをつける理由を考えると

①ノーリードは禁止されているから。

  これは・・解決してる。

②嫌い・恐い人もいて向かってこないという安心感を与えるため。

  これも・・上に書いたのと同様・・できる


③犬が逃げるから。

  やっぱり・・問題はここだけ


③その他


ひとつひとつ解決していくと・・・

リードを離して問題なのは、いなくなってしまうこと


だったら・・・

逃げない犬だけ放せる場所なら・・解決すんじゃん

でも・・・この判断って誰がするの?

基準とか必要なの??


続きは後で・・・