バックギャモン | ポチビジョンな仲間たち

バックギャモン

昨日のキャンドルナイトに続き

レストランISSOのイベント告知ーーです。

3

昨日のキャンドル写真にちょこっと載っていたボードゲーム

気づいた人いるかな??


バックギャモンです。

知らない方の為に簡単なご説明。


 「西洋双六」、「盤双六」といわれるボードゲーム

 ボードゲームの中では世界で最も遊戯人口が多く

 約3億人もの人が楽しんでいるといわれているそうです。

 日本では20年ほど前にちょっとしたブームがあったとか・・・・

 入門書が出たりインターネットの中で世界各国の人と対戦できたり

 日本でも再燃って感じです。

 

このゲームを日本に普及させようと活動されている団体がありまして

ジャパンオープンをはじめ各種トーナメントの開催・運営

レーティング管理、世界選手権への代表派遣などをしているそうです。


その名も、日本バックギャモン協会

こちらの会長さんに相談をさせてもらいまして

先日、担当の方と打ち合わせをさせて頂きました。


担当の方がすごくよい方で、本業はミュージシャンだそうです。

この方は後日ジックリご紹介したいと思います。  楽しいです。


それで・・・

7月19日火曜日にISSOで講習会を開催することになりました。


バックギャモンって何なのって初心者から

結構自信のある方までが楽しめる講習ゲームって感じです。

講習の後は、協会の方が相手をしてくれるそうです。


食事だけの利用じゃもったいないから・・・・

食後にちょっとワインを飲みながら・・・

テラスでシガーでもふかしながら・・・


大人のスローな時間を楽しめる

ISSOの新しい楽しみ方になってくれるとうれしいです。


何名かの方と対戦しましたが

ほぼ全員の方がはまって帰っています。


ボードはかなりリーズナブルで・・

3000円から6000円あれば購入できます。


ちなみに店内ではいつでも貸し出しいたします。

ルールは、マネージャー滝澤まで

シガーやワインの事も彼に相談すれば大丈夫。


形からって方も、大人でおしゃれな雰囲気のボードを見れば

手に入れたくなること間違えなしです。


ルールも簡単だし、子供でも楽しめると思います。

出来ればISSOに来て、カップルで楽しんでもらいたいですね。


男性同士もまたカッコイイ。

テーブルにボードを置いているだけでカッコつきますよ。


ジェントルワン の理事長さん対グリーンバード の理事長対決なんて・・・

個人的には見てみたいですねー。


待ってますよ、シガーを用意してね。