来世はポジティブになる。

来世はポジティブになる。

明日は良い事があるといいな(大の字)

メリークリスマスイヴ。

こんな時に書く内容ではないですが、自分の中でタイムリーだったので書きます。

 

前回性教育うんぬんの話を書きました。

夫にPMSとはなんぞやというのをお勉強してもらいました。効果があったかどうかは分かりませんが…。

SHELLYさんの新しい動画が公開され、ホルモンのお話でした。

 

 

 

 

こちらが私の悩みのタイムリーなお話でした。

ちょっと前のPMSと生理期間、それはもうーーーーーーーー大変でございました。

元々PMSの時期はイライラしやすかったり頭痛・腹痛とか食欲増加とか症状はありました。特にストレスには過敏だったかも。

あと急に悲しくなるし、一人で突然ぽろぽろ泣きながら「私めちゃくちゃ情緒不安定じゃん」って急に冷静な私が頭の中でつっこんでいたり。カオス。

 

動画にもあるように、私の場合は希死念慮があるんですよね。

「PMSや月経期間に大きな決断をしない方がいい(ケースバイケースですが)」と中野先生が仰られていますが、この期間って本当に思考が固まりがちな気がします。

多分ちょっと鬱っぽくなる傾向が私にはあるのかもしれません。自棄になるとちょっとヤバそうな自覚はあります。

人に何か言われたりされたわけでもないのに「味方がいない」「こんなつらいならいっそ消えたい」「自分なんていなくなった方が世のため」という気持ちが押し寄せてきます。何とか理性を保って包丁を握ってご飯を作ってる自分も何なんだろうと思いますが。

何でもない期間には特に思わないのに、何で月経前になるとそんな思考になってしまうんだろう。

そう思うきっかけなんて本当に小さいんですよね。夫がゲームしているだけで「この間に私が死んでても気付かないよね…」ってなるんですよね。

こう書いてても自分で「何で?」ってなります。多重人格か??

 

生理は雨が降る事を止められないようなもの。まさにそうだと思います。

ホルモンという原因があるから色々不調が現れるんですよね、心にも身体にも。

そう思うと何だか気持ちが楽になれました。今度からは「ぜーーーーんぶホルモンのせいだ!!!!!!」という強い気持ちでいたいと思います。

(そう思える余裕が私にありますように。)

 

私はとにかく外界とシャットダウンしてしまうので、やり場のないイライラとモヤモヤを閉じ込めてご飯を作っていても夫は静かに洗い物をしてくれました。(多分何かを言うと引き金になるかビクビクしていたと思います)

その優しさに対する有難さと自己嫌悪で泣いてしまいました。

それでも夫は「つらかったね」「大変なのにご飯作ってくれてありがとう」と言ってくれました。思い出して泣きそう~~~。

 

本当の自分が分からなくなるPMS。本当に怖いし困る期間だな~と思います。

 

私の場合は大体長くて3~4日なんですがその数日でもすごいしんどいんですよね。理性を保つのもしんどい。

PMSも生理痛も年齢を重ねるにつれて重くなってる。10代の時はへっちゃらだったんですけどね~~薬を飲むようになったのも20代になってからだと思います。

私のようになってしまう人、もっと重い症状の人もたくさんいると思いますが皆さん日常生活を送っていて本当にすごい。

この身体に生まれたからにはなかなか切り離せないから上手く付き合っていこう……。

元々人にお願いをするのも苦手なのですが夫にも助けてもらえるように頑張ろう~~~。

 

 

 

こんな独り言しか呟いていないブログを見て下さってありがとうございます。

皆様、良いお年を。

やっっっっっっtttと夫婦らしい会話が出来ました。

まずスタートラインに立てたかなというところ。

こんな夫婦になりたい!この先こうなりたい!とはまだ考えられていないのですが、一応できたからよかったかな。そう思っておこう。

 

夫はそういう夫婦としての話し合いをする時間ではなく自分のゲーム時間はしっかり確保するのが正直私としてはとても嫌でした。

つい後回しにしてしまっていたと言っていました。

最近は一緒に散歩をしたりするのでそういう時にも色々話せたらいいなと思います。

 

夫婦になってもずっと一緒にいるとは限らない。

一番身近な人間関係だからどちらもそれなりに努力をして関係性を続けていかないといけない。

結婚したからと言って好き勝手に振舞っていいわけでもないし、結婚したからと言って気を遣わなくていいとも限らない。

ある程度心は許さないと息が詰まるけど、だからと言って相手に何を言ってもいい理由にはなりませんよね。

「一緒にいると気を遣わなくていいな~」っていうのは大体相手が気を遣ってくれているんだと思います。

つまり何が言いたいかと言うと、「私はべらぼうに甘やかされたい」という事です。(それでいいのか)

 

 

 

▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼

 

話は変わりまして。

最近タレントのSHELLYさんのYouTubeを拝見させて頂いてます。

性教育を発信されているのですが、大人の私でも大変勉強になります。

 

 

 

 

今はどうなのか分かりませんが、学校で性教育って本当にさら~っと終わるし思春期の時って大体“エロい事”みたいな認識だし男子の「ニヤニヤ…」的な雰囲気がめちゃくちゃ不快だった。(同級生ごめん)

特にそういう認識の中で早めに性体験を済ませる中高生って本当に危なくないですか?全員がそうとは言えませんが。

どうしても武勇伝みたいになりがちなんだよな~~。

正しい性知識って自分の事も相手の事も傷付けないために大事な知識だなあと思いました。

 

女の人は生理もあるし自分の身体を守るためにある程度は知識は付くかもしれないのですが、ちょっと前にX(旧Twitter)で見かけた「生理する」というワードが衝撃的すぎて……。

(彼氏さんの自宅に彼女さんが遊びに来てトイレに経血が付いていたので「彼氏の家のトイレで生理するのは普通ですか?」といった旨の彼氏さんの文章でした。)

そうか、生理の時は血が垂れ流しなのは知らないのか……と目から鱗でした。

「生理する」というパワーワードで本題が一気に飛びましたが、彼女さん側もこれはトイレを済ませた後にちゃんとチェックするとか配慮しないと。外出先では気を付けないとねーー。

 

あと生理で言うなら見かけた話ではナプキンのCMで経血の代わりに青い液体を使っているから生理の血は青い、とか。生理は一日で終わる、とか。

私も女なので経血は当たり前に赤い事は分かっているし、血は垂れ流しなのは分かってるし、一週間くらい続くのは分かるけど、見た事がない男性からしたらそういう思い込みがあるんだなあと結構衝撃です……。

まあ知らない男性が悪いとも言えないし、性教育が遅れている日本の悪しき文化なんでしょうね。

じゃあ教員の方が悪いのか!というわけではないですが、教えられていない生徒さんが成長につれて正しい知識を身に着けてくれるかはだいぶ博打ですね。そこに割く勉強時間が足りない。

事実、私が生理の事を教えられた時は女性の先生が女子だけ別室に集めて勉強して、男子は体育してたのでね……。

男性の誤った女性に対する性知識って一体どこから仕入れてきた思いこみなんでしょうね……。

自分の知識が正しいのか間違ってるのか気付くのって案外難しい事なんですよね。

 

私としては考えられないんですけど、生理中のナプキンを彼氏さんや旦那さんに見せる方もいらっしゃるようですね。

彼氏さんや旦那さんの同意の下なら何も言えないですけど、すごい勇気だ……。

でもうちの夫も生理中に一切優しくしてくれなかったら私もやってたかなあ~~~…でも、いやあ……。

 

 

あとAVもフィクションですって。当たり前ですけども。

幻想を抱いている人は、映画やドラマはフィクションなのは分かっているのにどうしてAVは信じ込んでしまうのか。

マジで「あなたの今触っている所は【内臓】です」という感じですけどね。

皆さん、パートナーを大切に。本当に。

男性はスッキリするかもしれませんけど、女性は中には終わってからも痛い思いしているかもしれないし中が傷付いて出血する場合もありますからね…。私も実際痛い経験はしていますがなかなか相手には言えません……。

もちろん女性も男性の身体は大事に扱わなくてはいけないですしね。

「濡れる=気持ちいい」とは限らなくて、女性が身体を守ろうと分泌される場合もあるみたいですよ。

 

 

濡れてても「痛くない?」ときちんと確認してくれる男性はとても素敵ですね。

SHELLYさんも仰っていたように思いますが、正しい知識を身に着けていれば本来はパートナーとの素敵な時間なんですよね。

それが苦痛の時間になったらめちゃくちゃしんどいな……。

 

 

ちなみにこんなに語っておきながら夫の知識がどれほどなのか知りません。

いや、もちろん私も詳しいという事ではないので偉そうに言えませんが……。SHELLYさんの動画を見ながら勉強させて頂いています。

今まで夫にそこまで「え?」となる事を言われた事がないので、そういう場面になったら教えられる範囲で教えたいし、なんならSHELLYさんのYouTubeを見せたいです。そうでなくても見せたいです。

性知識に関しては知っておいて悪い事はないですからね……。

強いて言えばこれは夫にめちゃくちゃ見てほしいです。

 

 
PMSって本当にツライ。年々ツライ。
「PMSなんだから・生理なんだから優しくしろ」と言いたいわけではなく、「今こうだからピリピリしてるんだな」と思ってほしいんですよね。原因がわかるとちょっとは夫も気楽かなと思うので……。
ホルモンの乱れって本当にどうにも出来ん。最近は命の母を飲んでみようかと思っています。
 
 
 

とても分かりやすく伝えて下さっているので純粋に「そうなのかー!!」の連発です。大人になってから知る事も大事ですね。

色々なテーマで発信して下さっているので、ぜひご覧下さい。
 
ブログに書く前に夫に紹介するべきでは……???
 
 

近頃疑問に感じています。

※主語が大きいのはご容赦下さい。

 

「男は察せない生き物」と言われたりしますよね。

夫と付き合っていた頃、プチ衝突した時の話し合いの最後に「俺は察せないから言ってくれるとありがたい」と言われた事があります。

その時は「確かに男の人はそうだって言うもんなあ」と思いました。

 

でも本当にそうなのか?

 

夫に至って言えば、私の機嫌が悪くピリピリしている時に夫は明らかに優しくなります。

 

不機嫌が故に夫に当たり散らしているわけではなく、ただ無言でピリついた雰囲気を醸し出すタイプです。(すまん夫よ。)

つまり私が不機嫌な事を察しているわけです。この場合は空気を読んでいると言うべきなのかもしれません。

 

でもこの『察する』は「何か機嫌が悪そうだなあ……せや!怒りの矛先がこちらに向かないように刺激せんでおこう!!」というのを無意識にしているように思います。「私はあなたの敵じゃありませんよ~~」みたいな。

普段は私を楽しそうにからかっているのですがそれもなく、しまいには率先して何か手伝おうとしてくれます。

察せているような気がするんですけどね…。

 

では何で「男は察せない生き物」と言うのか???

 

前述の夫の話でいくと、多分「ピリついてる時は怒りの矛先が自分に向く前に優しくする=自分に害がないようにする」みたいな防衛本能なんでしょうか。

その優しさは自分を守るためであって、私が不機嫌になる前に手を打つ努力はしてくれないんですよねぇ~。

自分に害がありそうな事は察せて行動出来るけど、自分に害がなさそうな事であれば途端に鈍くなるんですね。

「私が〇〇をやってる間に〇〇をやっておいてくれないかな~」というのは大体叶いません。

もちろん人によると思うので率先して動ける旦那様もきっとたくさんいらっしゃるでしょうね。

 

多分ここまで考えているのは私だけなので夫はこんな事を考えて動いていないとは思いますが…。

私も真面目に考えているの、さすがに「暇だなお前」としか言いようがない。

 

ちなみに私は夫の機嫌が悪い時は優しくも何もしないでノータッチです。

気を遣って優しい言葉をかけても素っ気なく返されると「は??」ってなってしまう性格なので、落ち着くまでノータッチです。その不機嫌をもらいたくないじゃーーーーん。

私も本当は落ち着くまで視界に入らず、声をなるべくかけず、静かにそっとしておいてほしいんだけどなあ~~~~。

変に声をかけられてもイラッッッッが再燃しちゃうので優しくもしなくていいよ……という感じです。きっと防衛本能が働いて「どうしたの?」も聞けないんだろうなあ……。

 

「男は察せない生き物だから」みたいなのは予防線のように思います。

そう言われると「そうなのか」と何となく納得していしまうような気がする。いや、納得出来ないけど。

「それって自分は相手へ気遣いが出来ませんって事??相手の助けになるような事は出来ませんって事??」みたいな事まで考え込んでしまうので、あんまりネットの書いてある事を鵜呑みにしたくないなぁと思いました。

そもそも女もエスパーではないので女だって察せる生き物ではありませんけどね。

「女は察してが多い」って言われるけど、男女問わず結局は「人による」って結論になりそうだから大きな括りでまとめないでほしいな~~~。

 

 

色々考えちゃうとめちゃくちゃ疲れるし、相手と自分の発言と態度でも色々考えちゃうので生きるのがしんどい毎日です。

 

やっぱり女友達といるのが一番楽しいな。(なんという結論。)