訪問ありがとうございます

ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
このブログでは岐阜〜名古屋を拠点に活動しているヒーラー、真照がセッションや普段の生活の中で気づいたことや見えない世界からのメッセージなどを伝えています。
みなさんの日々のハッピーに繋がるキッカケや要素となれば幸いです。
真照のプロフィール

真照に会ってみませんか?

【予約受け付け中】個人セッション概要

【計画中・受付中】イベント、セミナー
 
 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックありがとうございます♪

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

おはようございます。
20日(金)の新月の日から来年の1月2日(火)の満月まで期間限定の鑑定メニューを行います。明日か、明後日には発表できると思いますが楽しみにしていてください。
では、今日のカードメッセージです。



幼少の頃、「泣いてばかりいちゃダメ」と言われ、悲しみの感情を表に出してはいけないという思い込みを持ったり、「怒るのはいけないことよ」と教えられ、怒りの感情を抑えることを覚えた人も多いと思います。

しかし、喜怒哀楽はセット。
どれかを抑えれば、他の感情も抑えられていきます。

社会生活する上で《悲しみや怒りを出さない》という選択が必要な場面もあるでしょう。しかし、幼少時の思い込みからくる反射的な形で、無意識に感情を抑えていくということを続けていると、次第に自分が好きなこと、やりたいこと、何が欲しいか?何が楽しいのか?そういった感覚にも蓋がされていってしまいます。

もしあなたが、何をしていいのかわからないとか、好きなものがわからないと感じているなら、それは感情の周りに厚く氷が覆っている状態。

そんな氷を溶かすため、泣いてみるというのは効果的です。
ちょっと前に涙活という、泣ける映画を見て泣くサークル活動が話題になりましたが、そういったものに参加するのもいいでしょう。

また、怒りの熱も厚い氷を溶かしてくれます。
一般的に怒りはないほうがいいと言われていますが、無気力という域にいるときは有効的に作用することがあります。
ただし、友人や家族にぶつけてしまうと問題が起こったりしますので、枕や布団にぶつけたり(一通り終えたら、布団や枕に感謝してくださいね)、カウンセラーなど聞くプロに目的を伝えてぶつけてみるのもいいでしょう。

そして氷が溶けてきたなぁと感じたら、素直に喜怒哀楽が出せる仲間と、全ての種類の感情を使って人生を遊んでください✨

では、今日も素敵な一日を💖

★ブログランキングに参加しています★
イイと思った方は応援クリックを!
(放ったエネルギーが巡ってきますよ)
↓  ↓  ↓  ↓
  にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ


★お問い合わせ★
ご意見、ご感想、セッション依頼・質問など