石原しほです。

 

 

 

過去記事を見ていたら

 
結構良いこと書いていたので(笑)
 
久しぶりに再アップしますチュー
 

2018年の11月に書いたものです。

 

 

 

********

 

 

 

最近の記事が面白すぎる♡
 
2日連続のブログ楽しく読ませていただきました♡
 
と嬉しいメッセージを続々と頂いています!
 
 
エネルギーかけて書いて良かった照れ
 
 
まだ読んでない方はどうぞ♡
 
 
image
 
 
質問者さんからも
 
週末に再度ブログを読み直して
じっくり自分と向き合おうと思っています^^
 
とお返事がありじーんとしています。
 
 
 
 
だって、自分と向き合うって
 
時間とられるし
 
見たくない自分の本音を見る場合もあるし
 
正直、面倒って思う時だってある。
 
 
 
でも、それだけ自分に手間暇かけると
 
愛着も湧くし自分との仲がとっても良くなる♡
 
 
 
 
最初はすぐに答えが出なくて
 
もどかしい思いをするかもしれませんが
 
自分と仲良くなるほどに
 
自分から「答え」をすぐもらえるようになるので
 
諦めず、コツコツと続けてみてくださいねむらさき音符
 
 
 
image

 
とは言っても
 
これを一人でやり続けるって実はものすごく大変もやもや
 
 
 
 
だって今までの脳みその使い方を
180度変えることだから。
 
 
 
ちょうど他の方からも
 
よく単発セッションに参加させていただくのですが
すぐに思考が元通りになったり、よく分からないぞ?ってなります
 
とメッセージを頂いていたのですが
 
 
 
 
 
これって当たり前のことなんですよ。
 
 
もともと人間には「ホメオスタシス」
 
という元に戻ろうとする習性があるから!
 
※詳しく知りたい方はググってみて♡
 
 
 
 
 
 
 
だから新しい思考をインストールしても
 
今までの思考に引き戻されてしまうのは
 
悪いことでも間違いでも自分のせいでもありません!
 
そういうもの、なんです。
 
 
 
 
 
 
そして
 
習慣となるまでに20日必要とも言われています。
 
 
 
 
 
何を隠そうこの私
 
 
 
ユーキャンのペン習字・・・
前職の時に申し込んだ簿記・・・
手帳術・・・
 
 
 
 
3日坊主常習犯の私は
自力で学習するものは今まで20日間も続いた試しがない。(ドヤ!)
 
 
 
 
試してみるものの身にならずに
 
無残散ったものばかり。苦笑
 
 
 
 
 
 
で、話を戻して脳みその使い方ですが
 
長年の使い方をある日突然変えるって難しい。
 
 
 
 
 
長年右手で文字を書いていたのに
 
明日から左手で文字を書いてください!
 
と言われても急には出来なくないですか??
 
 
 
 
 
右手で書いていた文字と同じレベルで
 
左手で書くのって難しいし練習が必要。
 
それと同じだと思うんです^^
 
 
 
 
 
今までの脳みその使い方(右手で文字を書く)から
 
新しい脳みその使い方(左手で文字を書く)に移行するのだから
 
時間も練習も必要となるわけなんです。
 
 
 
 
 
なんだけれど
 
それをすっ飛ばして結果だけが欲しい!
 
という人は途中で挫折してしまったり
 
移行期間の振り幅に耐えれない人も実際は多いと思います。
 
 
 
 
 
 
もちろん本を読むだけで
 
ブログを読むだけで瞬時に理解できる天才もいると思うのですよ。
 
 
 
 
 
でも私は凡人だし
 
特別頭も良くないし
 
理解力も人より優れているわけでもない。
 
 
 
 
天才と同じことは出来ないんですよもやもや
 
 
 
 
だから
 
人の手を借りて
 
自分の行きたいステージへと階段を登っています。
 
 
 
image
途中でアイス食べたり休憩しながらね♡
 
 
 
その具体的な行動が
 
お金を支払ってセッションを受けること。
 
 
 
 
これって
 
講師にお金を支払っているように見えるけれど
 
私は私の未来に投資し続けているんです。
 
 
 
 
 
言い換えると
 
自分自身にお金を支払っているんですよね。
 
 
 
 
 
だから目先の「損得」で
 
セッション代を渋るとか私はしたくないんです。
 
 
 
 
 
 
でね、去年継続を受けていた時と
 
今年継続を受けている時では
 
明らかに私のスタンスが違うんです。
 
 
 
 
 
 
去年の継続は
 
「自分を知る」
 
「脳みその転換方法」や「現実の捉え方」
 
こちらを中心に徹底的に向き合っていました。
 
いわば、土台作りの半年
 
 
 
 
 

去年の私は「自分の土台作り」に

 

半年の時間とお金をかけてきました。

 

 

 

 

 

小手先のためじゃなくて

 

どちらも自分のために使ってきたよ。

 

 

 

 

 

 

「私」を知ることが

 

「私」の扱いを上手になることが

 

私の人生にとって必要だと思ったんです。

 

だからそこにエネルギーを注いだんです。

 

 

 

 

 

 

そしたら

 

今年はなんでまた受けているの??

 

と言えば、目的が去年とは異なっていて

 

ビジョン拡大のため。

 

 

 

 

 

 

自分一人では見えていなかった部分

 

(心理的盲点)を指摘してもらうことで

 

ポーン!と突き抜けるきっかけとなったり

 

全く違う視点の質問投げかけてもらうことで答えを見つけたり。

 

拡大へ繋がるように意図しています。

 

 

 

 

 

 

そして、1人でやるよりも

 

サポートをつけるメリットってたくさんあって。

 

 

 

 

 

例えば自己診断と

 

医者の診断って違っていたりしませんか?

 

 

 

 

 

思い込みでの診断と

 

フラットな視点からの診断って

 

結果が変わったりするんです。

 

 

 

 

頭痛がびどいから

 

頭痛薬飲んで一時しのぎをしたけど

 

実は肩凝りが原因だった、とか。

 

 

 

 

サポートがあるのとないのでは

 

解決または繁栄までのスピードも変わってくると思うんですよ。

 

 

 

 

 

そしてこれは私の価値観でもありますが

 

今まで見てきた上手くいってる起業家の皆さんは

 

間違いなく

 

 

お金 < 時間

 

 

に価値を置いていると思いました。

 

 

 

 

 

これって

 

上手くいっていない人の概念と逆と思いません?

 

 

 

 

 

 

多くの人はお金のために時間を支払っているけど

 

上手くいっている人は時間のためにお金を支払っているんです。

 

 

 

 

 

 

スポーツで言うなら

 

インストラクターの先生と思えばイメージしやすいかも。

 

 

 

 

 

 

筋トレにしても

 

今の世の中、方法は本にも載っているし

 

ネットを調べたら一発で出てくるじゃないですか。

 

 

 

 

 

 

それを見ていざ初めてみても

 

実際は思うように結果に結びつかなかったり

 

失敗してやりたくなっちゃったりしたことないですか?

 

 

 

 

 

 

私も過去に友人に勧められて

 

スクワットチャレンジに挑戦した事があったんですが

 

やり続けていくうちにヒップアップする所か

 

前腿に筋肉ついてさらに太くなったり

 

挙げ句の果てには股関節痛くなってしまってチーンチーンチーン

 

 

 

 

 

結果、途中で挫折したんです。

 

 

 

 

 

 

その後、友人達とグループで行う

 

ジムのパーソナルレッスンを受けた時に

 

正しいスクワットの仕方を学んだんです。

 

 

 

 

 

そしたら意識する所も

 

力を入れる所も全然違っていて

 

正しいフォームというものを知ったんです。

 

 

 

 

 

もちろん最初はダメダメで

 

フォームを直されてばっかりだったんですけど

 

習得したくて練習したら

 

正しいフォームを体で覚えられて

 

最後の方は褒められるようになったんです。

 

 

 

 

 

スクワットってネットで調べてたら

 

直ぐに「やり方」がヒットするし

 

今の時代動画で見ることも出来るから

 

「知識」として情報を得ることは簡単。

 

 

 

 

 

でも、欲しい場所に筋肉がつかなかったりと

結果的には失敗したんです。

 

そして嫌になってやらなくなっちゃった・・・もやもや

 

 

 

 

 

それがトレーナーに習って体で覚えたら

 

レッスンが終わった今でも

 

自宅で正しいフォームで行えるように成長していたんです。

 

 

 

 

 

 

ジムでトレーナーをつけるって

 

目の前のお金は確かに減ったけど

 

独学で行っていた時よりも

 

早い時間でカタチになるようになっていた。

 

 

 

 

 

 

それと同じだなって思うんです。

 

 

 

 

image

 

 

 

それってこう言う捉え方ができませんか??

 

それが叶った後に欲しいものが見えていますか??

 

それを叶えている自分なら何を選びますか??

 

 

 

 

 

セッション中にそんな質問が飛んできたら

 

無意識に自分の中で答えを探すようになるんですよ。

 

 

 

 

 

 

そうすると思ってもみない未来のビジョンが出てきたり

 

願いを止めている思考に気づけたり

 

次のステップへと繋がったりします^^

 

 

 

 

 

たとえその時に答えが出なくても

 

脳は空白を嫌うからその質問の答えを

 

探そうとたくさんアンテナを張り巡らせるようになったりむらさき音符

 

 

 

 

 

ね、1人でやるよりも何倍もスピードが早いでしょ?

 

 

 

 

 

それに

 

今まで自分に質問を投げかける習慣が無かったのに

 

急に自分に質問を投げかけることなんてできないんです。

 

 

 

 

 

そもそも質問って何?

 

自分に何を聞けばいいの?

 

って思いません??

 

 

 

 

 

私は最初できなかったよー。苦笑

 

 

 

 

問いを投げかけられる

 

 

答えを自分の中から探す(思い込を捨てる)

 

 

ビジョンが見える(願いを放つ)

 

叶う

 

 

 

 

 

 

このステップをぐるぐる繰り返して

 

拡大繁栄をしていくイメージです。

 

 

 

 

 

 

継続のメリットって

 

他にもあると思うんですが

 

何よりもビジョンの共有ができるところ。

 

これ、すっごく大きい!

 

 

 

 

 

この人はこの世界に行きたいんだな〜

 

と思って話を進めていくので

 

常に同じゴールを見ていくことになる。

 

 

 

 

 

単発のセッションだと

 

説明で終わることがほとんどで

 

ここまで話が行き着く人が少なくて

 

むしろここを話すから現実が動くのに!

 

と勝手にもどかしく思うことが多かったんです。

 

 

 

 

 

 

継続して会うことで<情報の共有>となり

 

それが<ビジョンの共有>となるんです。

 

 

 

 

 

それを知っていて話を進めていくのと

 

0から自分の背景や行きたいビジョンを話すのとでは

 

スタート地点が違うから同じ1時間でも

 

終わった後に得られるモノの濃さは変わるよね。

 

 

 

 

 

 

だから私はメンターをこの人!

と決めたらなるべく同じ人にお願いしたかったりする^^

 

 

 

 

 

例えるなら

 

お医者さんをコロコロ変えるより

 

主治医がいた方が話が早いのと同じ感じ。

 

 

 

 

 

 

自分の体質やクセを知ってくれて話が進むのと

 

1から自分の体質を説明して話を進めるのとでは

 

結論に行き着くまでにスピードに差が出るのは当然のこと。

 

 

 

 

 

 

やっぱり何度も会いに来てくれる方の方が

 

私も理解を深めることができるし

 

行きたいゴールが最初は見えなくても

 

どんどん輪郭が見えるようになってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

継続って1回きりのセッションよりも

 

値段も金額も上がってしまうから(当たり前だけど)

 

躊躇してしまうと思うんだけれど

 

私はメリットの方が大きいと思っていますよピンク音符

 

(むしろメリットの方しかないと思ってる!)

 

 

 

 

 

目先の損得で選ぶんじゃなくて

その先を見る視点を養おう口紅

 

 

 

 

あなたの人生がもっと繁栄していきますように!

 

 

 

 

 

 

 

本命層男性と出会う

マッチングアプリセミナー

 

image

動画販売中

♦︎セミナーの詳細

 

 

ヒロインフォト

image

平日限定募集中

♦︎詳細

 

 

無料配信中

{21EE0E5C-217D-4F8F-80AA-200F33E2D7B7}

▶︎LINE@スタート

`私のままでチョロく愛される方法`

ID:@qsc4965rでも検索できます♫

 

 

♡こちらも更新中♡

 

 

 

口紅自己紹介

 

口紅メニュー一覧

 

口紅人気記事まとめ