今回は雑談です!(笑)

 

皆さんは現代文得意ですか??

それとも苦手ですか??

 

 

「そもそも現代文なんて日本語だし

勉強しなくてもいいやん!!」

とか

「今は学術的な文章を無理して読んでるけど、

いまだけだし、我慢我慢!!」

とか思ってますか?

 

 

僕もこんな考えを持っていたんですけど、

 

大学で過ごしているうちに

この価値観はひっくり返されました。

 

現代文を解けるようになるということは

将来においても大きな意味を持っています!!

 

なぜか、

 

現代文を解けるようになると

ロジカルシンキングという能力が身につきます。

 

 

受験現代文で

このロジカルシンキングを習得すれば、

大学においてプレゼンを行う場や

会社で企画をプレゼンする場において

自分の言葉に大きな説得力を持たせることができます

 

 

 

ではロジカルシンキングとは何か??

 

ロジカルシンキングとは

『理論を正確に構築する能力』のことです。

 

 

物事を考える上で、

 

1何を問題点ととらえているのか

2結論に導くためにどういう理論展開を行っているのか

3結論として何が言いたいのか

 

を明確にする力です。

 

 

この力があることで、

将来説得力のある説明を

することができます。

 

そんな力を得るために

現代文の勉強があると

私は考えています。

 

 

その文の筆者は

 

・何を問題視しているのか?

・結論としてどこに持っていきたいのか?

  (問題に対する分析?解決法?)

・結論にもっていくためにどういう材料を持ってきているのか?

  (比較など・・・)

 

筆者の考えをしっかりとくみ取って

設問に答えられるようになると

おのずと現代文の成績は上がっていくでしょう。

 

著者の意見にいっちょ前に反論できるようになると

とてもいいですね。

現代文は読まされるのではなくて、読むのです!!

 

 

現代文に対する苦手意識が変わればいいと思い

書かせていただきました!!

では頑張りましょう!!!!