今日の日のために

お酒は美酢に変え10日間、カフェイン断ちして1週間

お酒を飲まない分、食欲の中爆発があって、体重がやや多めの63kgで

挑んだ、大井川トライアルマラソン。ニコニコ

 

朝から雨が強く、新東名ではスピンするスポーツカーを見たりびっくり

本当に開催されるのか、不安になりながらの会場入り

外に出たとたん靴下まで濡れるほど水があちこちで溢れているびっくり

 

でも、開催してくれるんです。ニコニコ

 

ありがたいですよねぇ。 感謝です。キラキラ

 

さて、レースですが気温17℃と寒くはないのですが、7mmの雨で

身体が冷えるので1km程度のランでスタートラインに立つ。

10km×4周から5km×8周にコース変更がありましたが

大井川沿いを走るには変わりません。

コースに対してほぼ斜めに時折強い風が吹いている中、

ウェーブスタートで3グループの2分遅れスタート。
 

シューズはこの日のために買ったアルファフライ。キラキラ

昨日まであった左ひざの痛みや腰痛きっとアドレナリンが出ているのでしょう全く感じません。ウインク

 

スタート直後、1分前、2分前を走る第2グループ、第1グループにはきっといるだろうとキロ4で走るグループ探し始める。

2.5-5.0kmは向かい風、風よけの集団を見つけながら走る。

軽快に走れるのが楽しい。 

無理に歩幅を広げようとせず、流れにのって特に速く走ろうとしていないし、最後まで行けるんじゃないか?ウインク

 

ガーミンを見ながら心拍数も180台まであがったけど

170台に戻ってきたし、どのラップも4分を切るスピードで走り

20kmまで来た。

雨が強くなり始めて、復路は顔面にパチパチ当たる雨が痛いけど

それも刺激だと、地球を走ってる♪生きてる証 と前向きにとらえる。

とても走っていて楽しい。ニコニコ 

 

 

20kmと25kmでマグオンを補給。照れ

なんと、受付時に2つも貰えました。今回はスポーツ店では売り切れで

何もなしで挑もうと思っていたので、とても嬉しかったです。

20km辺りで、ふくらはぎがもしや・・・?と言う感覚があったので

早めに飲みました。1週間コーヒー断ちもしたし、きっと効果があるだろうと

期待も高く持ちました。

あと、雨。

顔に当たるばかりか、コースがくるぶしぐらいまで水が流れて川になりました。

その距離2-300m ×2(往復)

走りにくいのですが、足がヒヤッと冷えまして、僕としては良かったです。

バチャバチャと水遊びなんてしませんからねぇ~。爆  笑

 

汚れたアルファフライを洗ってて思ったのですが

このシューズ、なにもしなくても水に浮くのです。しかもかなりの浮力。

もしかすると、エアポッドの反発に加えて浮力も働いたかな?

突撃ーーーー‼‼‼‼‼‼って水の上を走った僕のスピードは速かったかも。てへぺろ

 

30km:2時間切りはPB。ニコニコ(ちょっと力以上の走りをしちゃったなと後悔)

 

マグオンが無くなり、僕の栄養源は

杏林堂さんのエイドのポカリスエットのみ

雨は降っていましたが、毎回、少しずつ飲ませていただきました。

 

杏林堂 さん ありがとう!!ラブラブ

 

そしたら、大会オフィシャルエイドでマグオンを配ってるじゃないですか~。

30,35,40kmと毎回マグオンを補給。

でも、30kmを超えて走れてくなっていることに気がつきました。

 

でも、待てよ。4:15/kmでもかなりの好タイムじゃないの??

目標を下げて、サブ3ペースに変更しようとおもいましたが、時すでに遅し。

ピッチは変わらないけど、歩幅が10-15cm狭まっている。ショボーン

 

 

途中、スピードが落ちてきたなと思った時、足踏みするように着地を真下に

強く踏み込むようにして、スピードを上げるようにしてきましたが。

大腿四頭筋の横、脛の前の足首あたりと普段攣ったこともない部位が

攣りそうになり、スピードを抑えるしかありませんでした。ショボーン

 

なんとも最後の2kmは情けない。ガーン

心拍数も150台まで下がって、ゴール直後も全く息が上がっていない。

次々とゴールするランナーが呼吸を乱して帰ってくるなか、力を出し切った

感がない。不完全燃焼ですね。ガーンガーン

 

結果 2:56:02  公式戦初サブスリー達成

 

大会で記録として、サブスリーランナーになれたこと

とても嬉しいのですが、不完全燃焼感があったこと、練習で一度、サブスリーを達成していたことから、込み上げるものがなく・・・。口笛

メダルと記念Tシャツ、マグオン2つ、スポーツドリンク1本をいただきました。

 

その後、両脚が攣り、動けなくなり雨に打たれること40分。

体温が下がったのか、激しい震えが止まらず、ガーンガーンガーン

こうやって低体温症になるのか?と思ったり。(そう思う時点で違うかも?)

狭い軽自動車の中で、ベタベタのシャツ・パンツを攣りながら脱いで

トレーナーを着て、車の暖房に当たり続け、元気を取り戻しました。ニコニコ

ちょっと怖かったです。甘く見てました。ショボーン

 

帰りは、山の中にある川根温泉に立ち寄り、熱い露天風呂に浸かって

身体は熱く、頭は土砂降りの雨に打たれる最高のシチュエーションキラキラ

(どんだけ、雨に打たれるんだよ~)

 

温かいソバで身体の内側からも温めようと思ったのですが

間違えて冷たいソバが出てくるハプニングもありましたが

帰ってきました。

 

 

が、降雨量規制が働き、インターチェンジに続く2つの道は通行止め。ガーン

 

ナビが示す道は峠の山道。

川沿いより危険な気もしましたが、対向車が峠を下りてくるの確認し

突撃~。

大雨大風により、枝や石が道路に落ちて、怖いなぁと思いましたが

なんとか、隣町に降りてこれました。

下りてきても小川が溢れそうな濁流になってるし。びっくり

 

夜8時、無事に帰ってきて、遅くなったけど夕食。

今日は僕の46才の誕生日だったので本物のビールを買ってくれてました。

誕生日にマラソン大会に参加できる幸せを実感した一日となりました。ニコニコ

 

2021年3月通算 247km走破