フォローしてね…

昨日書いたレザーシースの納期

 
 
 
 
 

 

本日 夜でした

 

 

朝も早よから目が覚めまして

どんな風にしようアセアセ

 

こんな風にしたら良いのか?アセアセ

いやいやそんな風の方がええやろ?アセアセ

 

いやあんな風が良いんじゃんね?アセアセ

こうしようああしよう

めっちゃ悩んだ挙句照れ

 

一番オーソドックスなやり方になってしまった・・・ニヤリ

ワンオフの商品になりますから

現物あわせでラフスケッチ

型紙を作り革を切り出します

 

カタチは少しデザイン性を持たせました口笛

ヘリ落としや床面の磨き、コバ磨きもしっかりします

 

元々の預かったレザーシースの色が

かなり濃い色になってますので

ヌメ革ナチュラルよりは少し色を入れた方がいいと思い

 

染色ってやった事がないもんだから

カービングダイで色付けしました

ベルトループの追加で

縫殺しにするか

ジャンパーボタンにするか悩みましたがうーん

ベルトをいちいち外さなくても

つけはずしが出来る様にジャンパーボタンを選択

預かったレザーシースをカット

 

この作業はちょっと緊張したね〜アセアセ

だってもう失敗できないもんね

 

本体への縫い付けはまず菱目打ちで縫い穴を開けて

両側に針を付けた糸で縫います

ハァ〜イ縫い付け完了

 

反対側にボタンをかしめて完了です

 

腰のベルトに取り付けた時の角度を

取り出しやすい角度にしようと工夫してあります

 

おおおっと!

大事なクモマーク クモマーク

 

 

 

無事完成し、友達に渡せました

 

オーソドックスな改造しか出来ませんでしたが

喜んでもらえたので良しとします

 

 

 

 

 

では またパー

フォローしてね!