本日2本目の更新です

 

ゴミの集積場所の変更の話があり

 

昨日夕方

 

ご近所みんな集まって話し合いをしたのだが・・・

 

 

最初ママの家の角が20軒近くのごみ集積場所だった

 

ここに引っ越してきてからだから30年近くかな

 

昔はね、虫はわくは・・・それはお掃除も大変だったのは

 

ママも記憶がある

 

家を建てかえるにあたり集積場所を

 

前のお家のHさんのお家の角に変更となる

 

この時20軒は多すぎるというので2分割で

 

8軒がHさんお家の角にゴミを置かせてもらってた

 

もう20年位にはなる

 

今回そのHさんから塀を直すのを機に

 

ゴミ集積場所を変えたいとの申し出があり

 

8軒集まって話し合いとなったのだ

 

正直今の場所を換えるとなっても代替え場所が無い状態

 

そうなると2軒単位でゴミを置くことにするしかない

 

ここで猛反発のMさん

 

親同士が仲良かった4軒の中のMさん兄弟(兄と妹)

 

お兄さん曰く

 

この家を買った時にHさん宅の角が

 

ゴミ置き場と決まってたんだからそれを変えるのはありえない

 

最初っからそこがゴミ置き場として販売してたんだから

 

それで価格も違うわけだからそれを今変えたいと言うのはおかしい

 

確かに今は分譲住宅ではゴミ置き場も設置されてたりするけど

 

もう50年以上前の話でそんなことわからない

 

なんせ家を購入した親はみ~んなお空なんだから

 

でもMさんの言うことが本当だとしたら

 

じゃ~なぜ最初うちの角がゴミ集積になってたの?

 

Mさんがわかりませんけれど

 

もしかしたらうちのところ(ママの家)だったのかもしれないと

 

今それ言われても私も何も親から聞いてないし~

 

Hさん曰く、亡くなった義母がいうには

 

私の母親がうちのとこでいいわよ~と言ったとかで・・・

 

姐御肌的な母親だからわかる

 

とにかくMさんは今の場所で変える必要なしの一点張り

 

Hさんはそこまで言うならなんか書面とか出してくださいよ

 

じゃないと私も納得できません

 

確かにね、誰もわからない

 

Mさんの記憶の中だけでの話では納得できない

 

ならばもう2軒で1つの場所に出す方向で

 

HさんとMさんで今の場所に出せばいいんじゃないですか?

 

そこが置き場だというなら

 

私達はこちらでそれぞれお隣同士で真ん中に出すようにしますから

 

とママが言ったら

 

Mさん妹が、それは嫌です、ダメです

 

うちだけが今のところに出すのは嫌ですと

 

はぁ~だよ。

 

だってHさんがもうゴミ集積場所を換えて欲しいと言ってるのに

 

そこだと言い張るなら

 

そこにHさんとMさんで置けばいいじゃない

 

Hさんに置かせてもらえばいいじゃない

 

私達は個別に置くから

 

結局決裂というか、みんなはもう2軒でゴミ出しで納得

 

ゴミ収集車の方には申し訳ないけれど・・・

 

こういうのも現代の問題なんだね

 

Hさんの義母も私の母親もみんな善意でやってたことだと思う

 

今はそれがないというか・・・

 

自分のことしか考えてない人が多い

 

親同士仲良し4軒だったんだけどね

 

子の代に変わりお付き合いはほとんどなく・・・

 

でも私は柿がなった時は今でもこの4軒には配ってた

 

こんなことでご近所仲悪くならないといいんだけどな・・・

 

さっきHさんが来て

 

色々清掃事務所の方と話をし

 

どこに置くか決まったら連絡をくださいと

 

写真を撮りに来て正式に集積場所と決めるらしい

 

まだまだ問題は続きそうだぁ~

 

Mさんの考えが変わらない限り解決できそうにないな

 

なんかいい方法ないかな~