今日もまずはなんちゃって自叙伝から書こう。

 

長男が小学校入学する時に

 

私の仕事はスタンドから整備工場に変わったのだけど

 

長男が小学2年生になる頃

 

男の子だし何かスポーツをさせたいと思い

 

地元でやっている野球、サッカーどっちがしたい?と聞いたら

 

サッカーをやりたいとサッカー

 

そこでまずは見学をしに長男と次男も連れて見に行った。

 

このサッカークラブの活動は小学校の校庭

 

全員同校の児童。

 

コーチは児童のお父さん数名。

 

お母さんたちは見守りとお茶の用意したり。

 

長男が参加するのだが、そこは兄弟、じっとしてない次男(隼翔)

 

なんせ年子だからほぼやる事は同じに。

 

一緒に参加させてもらった。

 

ただこのクラブ入部は小学2年生から。

 

練習後、長男にどうするかと聞いたら、即決やりたいと。

 

コーチに入部希望を伝えてお願いすることに。

 

ここでコーチが、次男も毎回一緒に来るなら入るか?と。

 

ただし1年生なのでお母さんが一緒なら特別に入部いいですよ~と。

 

もちろん次男は、やる、やる~ともうやる気まんまん爆  笑

 

そんなわけで小学2年にサッカー部に入った長男と次男(小1)

 

次男が2年生になるまでは

 

日曜日のサッカー練習には私は毎回付き添い。

 

お茶の当番があるのだが関係なくお母さんたちは来てる。

 

学校の話や、子供の話など

 

私は学校でのお付き合いはほとんどなかったので

 

この時間がとても貴重だった。

 

子供の成長過程での問題など相談にものってもらったり。

 

この頃はまだシングルマザーというのは珍しい?

 

あまりみんなふれないようにしているのがわかるのだけど

 

私は隠すことでもないし、何を言われても私の人生だからと

 

だから隠すこともなくありのまま話してたけどね。

 

子供たちは父親という存在を知らない(覚えてない)ので

 

コーチたちがお父さんみたいな感じだったね。

 

試合がある日は、私も車で荷物を運んだり

 

次男が小学生を卒業するまでお手伝いをしてた。

 

お茶当番だけでなく、ボール拾いや・・・

 

そして終いには主審迄できる講習に参加し、ラインズマンしたり・・・

 

子供と共にサッカーを楽しんだ私です。

 

ちなみにJリーグ、読売ベルディのファンでしたニコニコ

 

今日はここまで。