本日2本目の更新です。

 

今日もアルバム整理。

 

母のアルバムがたくさん。

 

今日手に取ったアルバムは結婚前の母のだった。

 

山登りが好きだとは聞いていたが

 

こんなにたくさんの山を登ってたとは知らなかった。

 

 

昭和33年 7月 蓼科山から八ヶ岳を見たと書いてあった。

 

 

八ヶ岳全景と。

 

この頃はパノラマ写真なんてないから

 

自分で写真を切って貼ったんだね。

 

 

お隣の女性が今でも私と繋がっている母のお友達。

 

重たそうなリュック背負ってるね。

 

 

これは奥日光へ紅葉を見に行った時のようで

 

もみじが綺麗に保存されてた。

 

昭和33年のもみじってすごくない!?

 

 

出かけ先で台風に合い、宿の前が川のようになってると書いてある。

 

台風7号と書いてあった。

 

この時も水害が起きてたんだね。

 

 

昭和36年の切符。蔵王だね。

 

蔵王と言えば

 

 

やっぱりスキーしてたんだ。

 

いや~母親、活動的な人だったんだな。

 

このスキー板で、私が幼稚園の頃近所の芝生で

 

雪が降った時にスキーをしてた母を想い出す。

 

 

動物に優しかった母。

 

鳩さんにも好かれてたね。

 

アルバム見ながら、母のことを知る感じ。

 

幼少期なんて断片的にしか聞いてないし・・・

 

もっともっと話を聞いておけば良かったなぁ~。

 

アルバムの写真はどれも笑顔の母親。

 

いつからか笑わなくなった・・・

 

父親とのこと、私のこと・・・

 

母の人生辛いことが多かったかな。

 

でもこの笑顔があった日々があって良かったぁ。

 

まだまだアルバムあるからまた違う母にあえるかな。

 

まぁ~私の活動的なのは母譲りだということは間違いなさそうだ。