おはよ~ございます。

 

本日2本目ということなのか・・・・

 

昨日ブログをUPしたはずなのに、なぜか出来ておらず・・・

 

先ほど再度UPしました。

 

無事に昨日は手帳の断捨離を終え

 

そのまま母親のアルバムも整理することに。

 

 

今日はなんちゃって自叙伝  母の思い出を書こうと思う

 

若い時の母親、青春時代の一コマがここにある。

 

 

開けて見ると・・・

 

 

入院中の母親の写真。

 

昔から身体が弱くよく入院してたとは聞いていたが・・・

 

11月に入院して、翌年1月手術してたんだね。

 

私が幼少期の頃も入院したから、私は父親の実家に預けられてたしね。

 

それ以降は元気であった。

 

きっと娘の為にと頑張ってたのかもしれない。

 

親の心子知らずで、私は弾けてたね・・・

 

もう1つのアルバムをめくると

 

1ページ目に

 

 

退院後の写真だね。

 

私の動物好きは母の遺伝子だね。

 

母は雀をよく手乗りに懐かせていたが

 

この頃からもうその力を発揮してたんだね。

 

心優しい母親だったんだね。

 

そして

 

 

ユネスコ村~!?

 

こんな時からあったんだ。

 

私が小学生の頃遠足で行った記憶がある。

 

恐竜感があったような・・・

 

そしてさらに驚いた

 

 

後ろに見えるのは江の島だ。

 

母もこの地に来ていたとは・・・

 

私にとってこの地は・・・いい思い出でもあり悪い思い出でもあり・・・

 

今になり、母親ともっと色々話をしておけば良かったと・・・

 

時すでに遅しだが・・・後悔が尽きない。

 

アルバムを見ると、母は友達とあちこちで掛けて

 

山登り?ハイキング?も好きだったようだ。

 

活動的みたいだ。

 

みんなのリーダー的な、姉さん的な存在だったことがわかる。

 

その遺伝子、私は引き継いだか・・・も。

 

この写真の左の方とは

 

その後もお付き合いがあり、家に来たりもしてた。

 

そして母親が亡くなった後も、隼翔の舞台を観に来てくれたり

 

今はかなりの高齢となり年賀状だけのお付き合いではあるが

 

母のお友達と私が繋がってる。

 

この方との写真が数枚あったので

 

母親の思い出として持ってて欲しく

 

昨日お手紙添えて郵送した。

 

他にもおばさんの兄弟の写真とか

 

今まだ連絡取れる方には郵送した。

 

その他の母親の写真はやはりシュレッターにかけることは出来ず・・・

 

アルバムから外して、私のお棺に一緒に入れてもらおうと。

 

戦争時代を生き抜いた母親。

 

満州に行ったり・・・

 

その後病弱な体となり入退院。

 

今の私とは比べものにならない苦労をたくさんしてた。

 

私はそんな母親の苦労もあまり知らず

 

好き勝手弾けてた高校時代・・・今頃になり申し訳ない気持ち。

 

もっともっとたくさん話をしていたら

 

母親の人生も私の人生もまた違ってたのかもしれない。

 

お母さん、こんな娘になりごめんね。

 

でもあなたの娘だよ。

 

麻雀も出来るし、パチンコ、スロットも出来るし・・・

 

あなたが教えてくれたこと引き継いでる。あはは。

 

煙草だけは吸わなかったけどね。

 

動物も大好きだよ~。

 

ハイキングとかも大好きだよ。

 

私はねわんこと歩いているけれどね。

 

生きているうちにちゃんと言えなくてごめん。

 

命がけで産んでくれてありがとうラブラブ お母さん大好きだよ~。