パパの隔離期間は一応今日まで。
なのだけど、咳はまだ少し出てるし
今朝はお腹の調子がよくないと・・・
これってどうなの?
東京都の隔離解除条件は、薬を3日間飲まない状態で
体調も回復傾向にあるならいいらしい。
多少の咳は出てても仕方ないらしいが
それって自然に治るものなの?
薬飲まなくていいの?
朝パパが病院に電話して聞いたら
一応薬を出しますので、他の家族の人が取りに来てくださいとのこと。
ママが行くしかないじゃない・・・
もうどこまでママがやらなきゃいけないんだ
でも仕方ない。
仕事後、お散歩済ませて病院に。
○○ですが薬もらいに来ました。
ご本人ですか?
主人の薬をもらいに来ました。
お待ちください。
そんな大きくない待合室は結構人がいる。
そこから少し離れたところに
パーテンション(高さ160cm位)で仕切りされてる
いわゆる発熱患者さんの待つ場所がある。
そこでずっと咳をしている方がいた。
マジですか・・・可哀想だとは思うがその咳・・・
パーテンション意味ないよね。
ここで感染するほどばかばかしいことない。
病院のスタッフはみんな防護服状態。
咳をしている方が呼ばれた。
うっそ~みんなのいる待合室を通過して診察室へ。
その時も咳は止まらず・・・検査終わりまたもとの場所へ。
もちろん待合室を通って・・・
待つこと15分、この場所から早く帰りたい。
薬もらうだけなのにまだなの?受付の人に聞いてみた。
そしたら、順番にお呼びしますのでお待ちくださいと。
この状況で待てと?
じゃ~外で待ちますと言ったら
呼んだ時にいないと飛ばされて遅くなりますがと。
はぁ~と思ったがこの場所でさらに待つくらいなら
外にいた方がいい。
ドアの外で待つことにした。
その間にも先ほどの咳をしてた方が呼ばれ
待合室を通過・・・
10分位して呼んだのがわかったので中に入ったら
看護師さんが診察室にママを誘導する。
え~何
見れば防護服着た先生がどうぞと。
私じゃないですよ 主人の薬をもらいに来たんですけど
先生、ご主人どんな感じですか
咳がまだ出るのと、今朝はお腹の調子が良くないと言ってました。
わかりました、整腸剤もだしておきます。
これで終わり。
っていうか、私を診察室に呼ぶ必要ある?
パパのこと聞かれてもわかるわけない。
隔離してんだし、そんなの朝パパが電話した時に
看護師さんに状態話してる。
何なんだよ
その後薬をもらいに薬局へ。
ここでもご主人が陽性者なんですね。
ではこちらでお待ちくださいとビニールで囲まれたところに。
ちょっと待てよ、ママはもう待機期間も終わってるんですが~
しかも薬を渡される時に
汚いものに渡すような腰が引けてる薬剤師。
ふざけんな
帰りは雨もポチポチしてるし、最悪だ
薬代は隔離期間中だったから、公費で負担らしい。
明日病院へ行ってたら支払うようだったのかな・・・
とにかくせっかく頑張った1週間が無駄になりそうだった。
もう少し何でもない人への対応は考えるべきじゃないの?
元気なんだから、外で待ってもいいじゃない。
順番来たら電話で呼ぶとかさ。
こんなんじゃ元気な人も病気になる。
パパは明日から待機解除なんだけど
咳はまだ出るし、少し熱っぽいという。
でも熱測れば36.9 これでパパは微熱という。
はぁ~これで微熱?お前の平熱はなんぼじゃ
36℃代じゃないんか
ママのような低い平熱じゃないだろう。
東京都の微熱では37.5℃が基準らしい。
個人個人微熱の感覚も違うのはわかるけど・・・
本人微熱ぽいって言うから
ママは止めてもらった。
明日パパが申し込んだ東京都の検査キットも来るだろうから
それで確認してからにしようと思う。
東京都の経過観察の連絡来る方に聞いても
一応解除になると言われたけどね。
東京都はあくまでも日数にこだわっているようだ。
ママも色々疲れもあるからイライラも募るね。
いかんな・・・・