昨日は午後お勉強でした。
楽しかった1週間後のお勉強はいかに・・・
今日はアンジュの付いて、お座りを言葉だけで出来る練習。
もうリードでのガツンは無しということに。
わりと上手に出来てます。なぜかカメラ目線のアンジュ
Good
パパに交替です。
出来るかな~?
あくびかい。これは緊張なのか気の緩みなのかどっち?
良く出来てパパに褒めてもらう
この後エールも一緒にの歩く練習。
どうしてもエールがアンジュにちょっかいを出し
歩けない。
アンジュはもう避けながら、落ち着いて歩くのに~
そして終わってから先生とお話。
アンジュ、先生とスキンシップ。
前は逃げて逃げて吠えてだったけど、
捕まってしまうとおとなしく・・・
そして伏せを指示されたら
え~寝転ぶ~もう緊張感もない
そして、先生におもちゃの話を聞いてみた。
なぜこんなに壊すのか・・・
すると
シェパードはおもちゃで遊ぶのでなく、
どうやって壊すかと考えて遊ぶので壊して当たり前です。と。
どこに歯が入れられるか、どこが弱いか、噛めるかと
考えて遊んでます。だから壊して普通です。と。
そっか、なるほど。納得。
そうだよね~ちゃんとウィークポイントから噛んでるもんね。
アンジュ、エールもちゃんと考えて壊してたんだね。
さすがだ
と褒めるパパ、ママはやっぱり親ばかだ