まさに、土佐塾の願書を書き終えたところでした!

確か 受け付け開始が12月1日だったような・・・

願書は全5校、愛用の万年筆で心をこめて書きました。


受験を楽しむ為、

子どもが第一志望に力を出せるようにするため、

そう思うと15,000円がすんなりお支払いできたのも

今考えると受験マジックだったのかもショック!


しかし、こちらからいただいた、

A特待のお知らせと順位表は、

2月1日に向け 最高の心の準備が整うきっかけになりましたアップ


土佐塾は出題形式が独特です。

落ち着ける訓練になりますよ!



昨年の今頃、第一志望、第二志望の
学校祭を見学に行きました

小5の時は新型インフルエンザ騒ぎで、
ほとんどの学校を締め出されたり開催中止でしたので、
我が家の小6は ホントに忙しい日々でしたあせる

模試には行かなくちゃならないし、
学校祭は見に行きたいしDASH!
ですので、極力 的を絞って足を運びました。

第一志望(現在通学中)の話は、
書き過ぎて身元が判明しても面倒なので(笑)、
さらっとねにひひ
去年に比べて、親子それぞれに思いっきり楽しめました!
高学年になったら、あんなこともできるのねラブラブと、
ワクワク感もあり。

受験志望、あるいは調査中の小学生もたくさんいらしていましたニコニコ
私は 応援させていただきます!
全力で!

6年生のこの時期で、第一志望が見えていないと、
勝算は薄い(周囲の様子を思い起こすとね)ので、
第一志望に向かってまっしぐらに進んでくださいアップ

さて、第二志望の渋谷の共学校は、
校舎の狭さが際立っていて、なかなか小学生が
憧れる6年間は想像しがたい環境でした。

おまけに、販売してくれた在校生が、
おつりのうっかりミスをし、
それを小学生に指摘されちゃうという出来事もあり、
勝手な印象ですが、
塾には通いやすい環境だわね・・・
それに尽き、 子どももここはピンと来ない様子。

ですが、今になってみると、
『合格者に受験票をパウチして栞にしてくれる学校』なんて、
ここだけだったので、
その点では受験生の心 鷲掴みですね音譜

学校見学や学園祭で親が確認すべきところは
ただ1点のみ、
そこに集うお母様方と仲良くできそうか否かひらめき電球

入学してみて、本当にそこがキモだと、
身に沁みております。
皆さま、本当にお世話になっております!!


その1、その2と長くなりましたので足早にDASH!

なぜ小学校受験をしなかったか・・・

3 行きたい学校に出合えなかった
  
   これは、のちの中学受験にも通じますが、
   子どもが通いたいと思う学校が無い(決まっていない)と、
   ラスト2か月がツライものになります


4 (3に関連して) 共学校が少ない

   小中高、もしかするとそれ以上過ごす仲間には
   必ず生涯の宝物になる出会いがあるはず
   それは同性・異性に関わらず、
   生きている間に必ず助けになります
   
   それが同性だけだと、勿体ないような思いがします
   

5  結局、私立小の素晴らしさがわからなかった

    これに尽きます
    せっかく学校調べの準備段階から、
    受験に着用する親子の紺のスーツ、ワンピース、
    バッグ、紺のA4サイズのバッグ、靴・・・その他諸々を含め、
    大枚を動員して臨むにしては、
    チャレンジに値する目標を定められなかった
   
    
学区内公立小学校での6年間が素晴らしい日々でしたので、
あの時、間違えなくて良かったと思います

周りがみんな受験するからと、
自分に明確な目標もないのにその世界に足を踏み入れるには、
あまりに 危険な「親の趣味」のような気がしました

家業の関係や、血筋などで私立小への進学が
不可避な方々もいらっしゃると思いますので、
これは 一庶民の意見でしかありません

きっと入学して子ども本人が楽しく笑って通学していれば
そこが 最高の居場所なのだと思いますキラキラ