福岡もあと一週間。。。。
来週からは麻布に移住です。


福岡で最後に自分が呼びたい人たちを集めてイベントというか勉強会を開催しました。

「思想地図β」のショッピング/パターン特集を受けて
小倉という地方都市の風景を見て歩きながらこれからの福岡の10年代の風景を
どう描けるかというような内容での討論でした。

キーワードとして
ハードの中心市街地/リバーウォーク/リノベーション/コンパクトシティ
ソフトのマンガ/観光/映画/競馬/競輪/競艇
を人類学/芸術学/建築学/政策学の点からごちゃまぜに
もしくはプロ/アマの垣根を超えた会になったかと。

目論見通り?期待した議論になったのはうれしかったです。
福岡でも勉強会を自生的に生み出す環境設計として次につないでいきたいなと。

次回は
・総表現社会のクリエティブ論/郊外型クリエティブ論
・コンテンツからコミュニケーションへ。そして…
・創発型地域活性としての大學丼
・ニコニコ動画的建築家像
などが次回テーマかな。

徹底的な観察を通じて、あるいは活動を通じて定期的にやっていきます。
常に新しい参加者募集してます。



ちなみに商店街の大學丼は好評でしたよ。