雑記:どんな漫画が好きなのか分析してみた。 | ちゃたろー日記

ちゃたろー日記

ゆっくりしていってね!
(*^^*)

みなさん、こんばんは!


本日は、4コマでなく、ちゃたろーの、好きなマンガについての雑記です。


小・中学生の頃は、

バスタード‼

アキラ

魍魎戦記MADARA

など、SF的で、絵が上手くてカッコいい作品が好きで、よくマネしてノートに落書きしてました。読むとドキドキワクワクしてたんですね。懐かしい少年の日々ですね。


でも、歳をとると、カッコだけでなく、

現実的な、地に足の着いたマンガも好きになってきます。(就職してからですね・・・)


例を挙げると


うちの三姉妹、

僕の小規模な生活

カラスヤサトシ

などです(みんなエッセイマンガだw)

仕事が嫌で嫌で仕方ないとき、これらのマンガ読んでました。なんだか癒されてました。



あと、

最強伝説黒沢

君に届け、

俺物語‼

などの、

「要領が悪かったり、外見が怖かったりしてみんなに好かれてない・怖がられてる」主人公が、頑張った結果、人望を得たり、恋が実ったり、という展開も好きです。


あと、SFは昔から大好きで、マンガでなくアニメですが、

新世紀エヴァンゲリオン、

シュタインズ・ゲート(もとはゲームですね、)

魔法少女まどかマギカ

などは、素晴らしいSF設定と物語展開で、年をとってもドキドキワクワクします。


面白い漫画と出会ったとき、ほんとに幸せです。日本に生まれてよかったな~(*^▽^*)と、思います!



さて、先日、すごく話題になったマンガで、「面白いに違いない!」と思って読んだら、自分には合いませんでした。


題名は伏せますが、自分に合わなかった理由は、


①主人公グループ5,6人の高校生男女が、特に苦労せず?最初から自然に仲良しリア充グループ!!(同じ部活でもないのに!!!)ゆ・・・許せん(ノД`)・゜・。


②あるSF設定があるが、その謎が最後まで明かされずにあいまいなまま終わる(物語の根幹の設定なのに!!)


①,②どちらかなら、他の要素で面白かったら挽回可能だと思いますが、両方くるとキツイですね。


でも、自分は、上記のことが許せないんだ!と発見できたので、これも収穫です!そういう意味では、貴重な体験でした。


つまり、ちゃたろーは非リア充(自分がモテないから)・SF設定(現実逃避できるから)な漫画が好きらしいですw


そういえば、


GANTZ

THE WORLD IS MINE

アイ アム ア ヒーロー


なんかも大好きですが、そんな感じですよねw


好きなマンガ・嫌いなマンガで、自己分析ができて面白いですねww


(ちゃたろーは、現実逃避していたからモテなかった・・・?)


(いや、モテないから現実逃避していた・・・?)


(どちらでも大した違いはない・・・?)(゚Д゚;)


ほかにも好きなマンガはたくさんありますが、今日のところはこの辺で!


あ、これを読んでくださった方で、「こんなマンガも読んでみて!」というのがありましたら、ぜひ教えてください!


常に、面白いマンガに飢えてるのでwww


それでは、おやすみなさい~(*^▽^*)