リア不充(不自由)ボード

リア不充(不自由)ボード

気づけばなんと社会人。
日々の暮らしですっかり折れ曲がった精神で、
暗く楽しくつらつらと・・・卑屈街道まっしぐら♪w

何にも気にせず書きたい事書いちゃいます♪フッ
Amebaでブログを始めよう!
もう、文字通りであります。


やる気が出ない。



営業の後輩女子が外出している間、

何かを処理していないといけないのがもう苦痛・・・


そして、わからない部分放置してると、

帰ってきたときにいちいち、一個一個、

「これ送ってないんですか?」「これやってもらってませんか?」「これどうなってますか?」



言ってくるし、


その後自分だけが忙しいみたいに

ばったばったとイライラを押し付けてくるし、


嫌な感じだわ・・・



まぁしかし、ポジション的に私が処理しなくちゃいけないものも、
ちょっとわからないと放置してしまうので、

私は私で悪いと思っている。



が、


どうしたってやる気が出てこないので、
どうしても、ちょっとわからないと放置してしまう・・・


全部把握しといて欲しいんだったら、

いちいち全部言ってこいや。



という、今日は私が理不尽を放出。。。
私今すごくプラスのオーラの泉の中にいるんですが、

そんな時でも変わらずイライラはするんですね~


自分の足りなさから発生した事とはいえ、

嫌な顔されながら対応されるというのは

気分の良いものではありませんね。


相変わらずこの会社の人は、
人あたりが最悪だ。

それが自分の気分によって変わるのだから、最悪です。


結局この辺、イライラしたり嫌な気持ちになるのは回避できていないから、

まだ本物のプラスステージではないんだろうか(´ー`)


あぁ~嫌な気分だわ
後輩女子の下に、男の子がつきました。

まだ入って2週間。

後輩女子が、
「なんか、違和感が・・・きがきくようで、きかない・・・」

と言います。

彼女は、どちらかというとものすごーーーーく気が利くタイプで、
1年目から確かに色々な事に気づく子だった。

けど、多分それってあまり一般的ではなくて、彼女の長所だと思う。

彼女は、以前下についた女の子の出来なさ(気の使えなさ)が
あまりにも我慢できずに後輩をチェンジした事があって(キャバ嬢か)

割かし後輩に対しての目線が厳しめ。

自分が出来る事を人が出来てないと、その時点で「ダメなやつ」になる。


…そんな彼女にとって下についた男の子、「ダメかも」っていうんです。

入って2週間、わからない事すらわからない状態。

判断早すぎる・・・(笑)



そんな姿をみつつ、
でもやっぱり、人を育てるって大変なんだろうな・・・と思っていて

うまく育てる方法ってあるのだろうか?
と考えていました。

とりあえず私の経験上、やってはいけない事はちょっとわかる。

1.最初からあきらめて、期待をしない事
2.出来そうなこと「だけ」やらせて、他の仕事を任せない事
3.信じない事
4.なんでもかんでも、やり方や方法を細かく伝える事
5.そもそもほったらかす事(任せるのとは違う)

・・・書いていて思いましたが、
これ、うちの会社の人たちみんなやってる。(苦笑)

だから人が育たないんだよなぁ~・・・

そして、だから次々辞めてっちゃうんだよなぁ・・・

とはいえ、人材育成というのは一筋縄でいくものではないのもわかる。

そこに力を入れないと、会社って育たないような気がするんだけど・・・

社長は果たしてそれをちゃんとわかってくれているのだろうか・・・

・・・怪しいなw