岡本太郎さん


「芸術とは、呪術である」

※太陽の塔内部に印字されているご本人の言葉より


表題ともなった

呪術誕生」という巻頭の小論で、

岡本はじつに簡潔に「芸術は呪術である」と宣言する。 


それは自分自身を呪縛し、自分にとっての神秘・不可解を自らに突きつける行為である。 「共通の価値判断が成り立たない、自分一人だけにしかはたらかないマジナイ」、と岡本は芸術呪術性を言い直してもいる。


じゅ‐じゅつ【呪術・咒術】

〘 名詞 〙 

超自然的な力を直接的方法でよびおこし、望んでいる現象を起こさせようとする行為

 「まじない」と「うらない」とがある。 

魔術。 魔法。



°・*:.。.☆°・*:.。.☆°・*:.。.☆°・*:.。.☆

元ちとせさん


「皆さんに呪いをかけまーす☺☺🎶」

※今日ライブ会場で言われた言葉。



°・*:.。.☆°・*:.。.☆°・*:.。.☆°・*:.。.☆


この春、

大阪で展覧会が開催される

上村松園さんの作品のひとつ

寵愛を受けた皇子が登極したため離れ離れになってしまい、恋しさのあまり心を病んでしまった女「照日の前」。
呪いがこもっていそう。
°・*:.。.☆°・*:.。.☆°・*:.。.☆°・*:.。.☆°・*:.。.☆

呪い

共通するキーワードは、呪い    です。

初めて、岡本太郎さんの
「芸術とは、呪術である」という
言葉を見た時は、
即座に消化出来なかった言葉。

今日、
元ちとせさんの口から、
「皆さんに呪いをかけまーす✨」と
言われて、

はっ、

呪いって、
強く平和を願う気持ちが
根底にあるのではないかと気がついた!

悪いことが起こらない様に、
強く強く念じる、願う、祈る。
それが、呪い。

生きていたら、
楽しい事ばかりでは無い、
辛く悲しい事の方が、
きっとたくさんある。

嬉しい事が増えるよりも、
悲しい事が少ない方がよい。

長く生きれば生きる程、
色々な経験値が人の価値観を変えていく。

人間の、罪深い業を、
封じる呪い。

芸術とは、そういった意味合いも
あるのではないだろうか。

ノンフィクションが、
1番残酷。

そのままでは
とても表に出せないものを、

色んな人に伝わる様に
形を変えた物、
それが芸術。

そんな事を考えた1日でした。

呪い、、、

沼とも似ています。
言葉に、深さがある!!!

まだまだトゥバ沼に、
沼って生きますよー☺️