ワンコグッズ研究家cherry&cocoの日記 手作り首輪・リードの紹介と愛犬ココア&ミルティ -21ページ目

ワンコグッズ研究家cherry&cocoの日記 手作り首輪・リードの紹介と愛犬ココア&ミルティ

愛犬ココア・ミルティを通して体験した事、日々感じた事、手作りマーケットミンネで作家名1214cocoとして販売している犬の革首輪・
パラコードリード・首輪の新作紹介など楽しく綴っていきたいと思います。ぜひ、コメントいただけたら嬉しいです。https://minne.com/1214coco

すこしでもこれを読んでいただいて大腸内視鏡をためらっている方、不安のある方に

受けていただくきっかけになればと体験を書きました。

 

先月の健診結果で便潜血が1日目陽性、2日目陰性の結果がでて

正直戸惑いました。

えっ!マジ!今までずっと陰性できたのになぜ今年は陽性?

大腸の内視鏡を受けるようにという案内がありました。

1回でも陽性なら受けといたほうが良い検査です。

意を決して

大腸の内視鏡を施行しているかかりつけ医に相談、予約して

本日受けてきました。

その前にいろいろネットで調べてみると

痛いとか腸内洗浄液飲用が大変だとか

お尻を出すのが恥ずかしいとか

あんまり良いこと書いてないなと少し不安でした。

医院の指示は、前日の食事は豆や海藻など繊維の多い食物は禁止と言われましたが

私の場合、2日前から気をつけて

消化の良いお粥、豆腐、プリン、バナナ、りんごは皮を剥いた物、

夜はうどんの具なしを食べて過ごしました。

前日の就寝前にプルセニド3錠服用、

当日朝は絶食で水とお茶はオーケーということで飲みました。

下剤が効いたのが7時ころから1時間の間に4回お通じがありました。

8時すぎ医院に到着、8時半に先生の問診、

簡単に検査終了までの説明を受けてから便が柔らかくなる下剤をコップ1杯飲用、

個室に案内されました。

モビプレップ(下剤)を1時間の間に1リットル飲むようにと口直しにお水も500cc用意されていて

看護師さんから飲み方の説明あり、お通じのあった時間と、固形か、泥状か、水様で透明になるまでの

行程を丸付けで記録するように紙を渡されました。

計算上では、15分で250cc飲むことを思いつつもお腹がすていたので10分で400ccを飲んでしまいました。

味は薄くしたポカリに塩を加えたような味で、私は嫌いな味ではなかったです。

お腹が張ってきて最初のお通じは30分後にありました。

私は55分ほどかけてモビプレップ(下剤)1リットルと水500ccを飲用、

少しだけ水様便の黄色が濃かったので追加でお水100ccを飲みました。

合計12回ほどお通じがあり、最後の3回は淡黄色の透明な水でした。

お腹が痛むことはなく、張る感じで動くと催す感じでした。

お通じのときに粗々する可能性がある方は紙おむつとか、尿パット、ナプキンなどを持っていくと良いと思います。

11時30分に看護師さんの指示でお尻にスリットの入った検査用パンツに履き替え、病衣を着用、

検査着は、お尻部分のみスリットが入っている紺色の半ズボンみたいのでこれならお尻丸出しでないから

恥ずかしくないなあと安心!

最後のお通じと排尿を済ませて

12時検査室へ

左下の横向きでベットに寝かされ、肩に腸の動きを止める注射、ブスコパンを筋注、

先生から「少し痛みがあったりお腹に気持ち悪さがあるかもしれません」の説明があり

いよいよ検査開始です。

内視鏡を奥に進めるときに鎮静剤や麻酔は使わない方法でしたが

痛みは2回ほどですが痛ってつぶやく程度の痛みがあっただけです。

それより腸内に空気を送り込みながら腸壁をみるので

お腹の張っている感じが多少あります。痛いという感じはありませんでした。

内視鏡が一番大腸の奥に進んでから

「内視鏡を抜きながら空気を送り腸を見ていきます。おならは我慢しないでしてくださいね。

おならは空気を送り込んだ物が出るだけですからその方が僕も助かります。」と先生から言われました。😁

途中、上向きの指示あり、スムーズに検査を受けることができました。

全身の体の力を抜いてリラックスして検査を受けたのもよかったかもしれません。

最後に先生から「大腸内は綺麗です。憩室はありますが異常のあるものではありません。

検査後お腹の張りがあると思いますがおならが出れば楽になってきます。

食事は何もなかったので普通に摂ってください。」と説明がありました。

検査終了、お代は5510円ほどでした。

なんだ、思っていたより楽、これなら毎年受けても大丈夫!胃カメラのほうが苦手かもでした。

自宅に帰って少し休んでからお腹の張りも2時間程度で収まり、

家族にも大腸内視鏡検査を勧めました。

受けとけば安心で、案ずるより産むが易しだと思いました。