外来 でした。

血液データは問題無しでした。


ステロイドの影響で股関節、大腿骨、膝、足首の骨壊死の進行していないか

を調べるのに血液内科を診てもらってる同じ大学病院の整形外科に予約してもらおうと思ったら

自分で行って予約をするんですね。

何言ってるの?自分で予約するんだよ(真顔)って感じ。依頼、予約を割と強めに断られました。

先生から予約してもらった方が手間省けるし早いのになぁと思っていたのですが、内科(大人)ってそんな感じなんですか?

前回の整形外科は終診していてその時の先生も違う病院に異動しちゃったので結局早く行って初診扱い。


小児科のときはそうかもしれないけど

血液内科って血液だけだから

大人だから

と言われました。


大人、子供関係あんのかなぁと

血液内科で出したステロイドだよなぁと。

そりゃ「血液」しか診ないのはわかるけどそんな突き放されるもんなのかなぁと。

3月までの主治医は予約入れてくれてたのになぁと。

それは優しかったのかな?笑


大学病院に小児科から通ってるのですが、やたら内科は大人だから成人してるからと言われるのですが、別に子供扱いしろなんて自分から言った覚えはないんで、イラッとしちゃうんですよね。

まぁ小児科のときの元主治医は小児科の中でも「神」って呼ばれるくらい面倒見が良かったんであまえに見られるんでしょうね。



大学病院は遠いし違う病院に行くのも面倒で高額医療費などのお金の問題もあるので院内で簡単に済ませて欲しい気持ち。


最近体重も増えて、よく膝カックンされたみたいに何もないところで転ぶので怪しいなぁとは思って

杖も使ってるとLTFUのときに話したのですが、整形外科に行くのが面倒臭くなってきました。


結局整形外科の受付行ったら

終診なので早朝予約を取りに来るか、先生からの依頼予約かと言われました。

1度断られたので主治医に依頼してって言ったら理論詰めてうるさそうだし、文句言われて面倒くさいので頭抱えてます。


将来的に悪くなる可能性あるし、これから生きるのに診てもらう必要があると言われるけど

手術するしないも血液内科じゃ判断できないらしい。そりゃそうだけど優先主治医としての相談とか依頼予約とかやって欲しいよねって思ったけど。

そういうのはやらないらしい。そのためのLTFUがあるって言ってた。




小児科ってオールマイティで最強だったなぁと思いました。


小児科は病気のこと含め良くなるまで見る

内科はその病気を治す

って方針ではあるらしい。


皆さんもそうなんですか?

血液内科って(血液)だけですか?

では他に異常があるときは勝手に他の科に行く感じですか?(聞いたところでってことなんだけど…)