入院しましたー | はやママのブログ「神経内分泌腫瘍術後14年目」

はやママのブログ「神経内分泌腫瘍術後14年目」

神経膵内分泌腫瘍、10万人に5人の病気になり、手術から現在に至るまでの記憶を残します♪
最近は病気に関係の無いことが多く出てきます。
術後9年目突入です。
なお、アメンバーはblogのやり取りがある又はメッセージを頂いた方に限ります。

本日、入院日気合いピスケ
病院に行く途中で電話があり、産科は満床だから、他の病棟になると。
挙げ句、1日1万800円の個室しかないとさ。

入院辞めますともいかないから、承諾。
気を使わないし、シャワーあるし、景色はいいからいいんだけどね。
まさかの術前で4万3200円の出費さショックなうさぎ
旅行気分を味わおう。

入院後は血糖も、食前に測って高ければインスリンになった無気力ピスケ
内科の先生の指示を伝えたら、婦人科的にはもう少し厳密にやりたいらしい。

で、話は代わりおっちょこちょいな私、息子の入院時はパジャマ忘れ、今回は入院書類を一式忘れたさ(笑)
正確に言うと、息子の書類と間違えて持ってきたってオチショックなうさぎショックなうさぎショックなうさぎカナヘイびっくり

診察券と母子手帳忘れないだけいっか。
と言うことにしておこう。

入院後は、手術と輸血の説明、同意書記入し胎動チェックとアナムネ。
今って看護計画の目標を患者が考えるの?
どんな目標にするか聞かれた…。やる気なしピスケあんぐりピスケ
個別性ってやつですかね?

しかし、内科の先生は血糖値も落ち着いてるからいいよーって言ってたけど、婦人科の看護師いわく、高いと。
んーやっぱり科によって考え方は多少違うのかねー。
でも普通糖尿病コントロールが悪いと胎児は巨大になるけど、この子まだ2000gramちょい…。
んーよくわからん。
まっ考えてもあと2日で出てくるしあんぐりうさぎ仕方がないかつながるうさぎカナヘイきらきらと開き直り。

食事も普通食てへぺろうさぎ糖尿病食かと諦めてたけど、常食で良かったカナヘイハートカナヘイハート
でもやはり質素ショックなうさぎ
もの足りなーいカナヘイびっくり無気力ピスケ
買い食いも出来ないしーショックなうさぎ

婦人科のパジャマは赤と白のチェックカナヘイきらきらカナヘイ花カナヘイきらきら
ただ脳外科と眼科の老人が多い病棟にこのパジャマでウロツクのには抵抗が(笑)

麻酔科にかかったらPDやってるから、念には念をで、腕に点滴ライン3本採ると言われたーサッ
点滴と予備とAライン。
マジか…。
PDの時は意識ないなかでAライン取ったりしたからいいけど、今回は腕に麻酔は効かないから3回も刺される恐怖大泣きうさぎ
やだなぁショックなうさぎ
はぁ。

あっ今、外科の主治医も病室に会いに来てくれましたカナヘイピスケ
カイザーにも入ってくれるらしい。

ふーあと2日、のんびり過ごしますカナヘイうさぎカナヘイきらきらカナヘイハート
売店でお取り寄せの雑誌買ってみたてへぺろうさぎ
いい本が全くないんだもーんとびだすピスケ1サッ